野菜

今日の作業

投稿日:

・マリーゴールドの剪定
メロンのとこに植えたマリーゴールドがでかくなりすぎて・・正直ジャングルと化していたんで剪定を決意.
マリーゴールドの根元を見たら主枝が指くらいの太さになってて,下の方から伸びてるわき目も鉛筆くらいの太さに(@@
そりゃジャングルになるわけだ(--;
ってことで,わき目をガシガシ切りまくってスッキリさせておいた.

・メロンのつるを整理
マリーゴールドをスッキリさせたら・・
てことで,支柱を立て直し,少しキレイにつるを誘引しておいた.

・枝豆の撤退
200近く蒔いた枝豆さんだけど,ほぼ全滅してしまって見苦しいので片付けるコトに.
虫食いだらけの状況でもかろうじて生きてる数本を残して他の場所は鍬で耕した.
次の苗をポットで育苗してるので,耕した後は土作り.
堆肥・米ぬか・バラバラに切ったマリーゴールドの葉を混ぜたものを耕した部分にばら撒いてすき込んで,えひめAI500倍希釈液を使って軽く潅水しておいた.

・ひまわりの間引き
込み合いすぎてたので少し間引いておいた.
ただ,引き抜いたヤツがちょっと勿体無かったので空いてるところに植えなおしてみた.
植物の生命力を試す実験というか・・果たして生き残るのだろか?

-, 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

今日は朝少しと夕方少しに分けての作業. んでも朝作業すると日中ダレル・・(--; ・賀茂ナスの収穫と整枝 収穫しながらの整枝.あんまり時間無かったんでカナリ雑だけど. 少し弱い?どうも追肥がうまく効い …

no image

今日の作業

強風の影響が心配でほ場の巡回を・・ ・自家消費用のソラマメがやられた 根っこから完全に折れてるのとか枝が折られてるのとかで幾つかダメになってた. 5月頭には収穫って楽しみにしてたのにガッカリ.悔しいの …

no image

ハクサイの年越し準備

どうも売れ行きがよろしくなくて年内に全部出すのは諦め. しょうがないので小さくて出せないものと年内に出さないものは頭を縛っておく事に. 回り見てると稲ワラで縛るのがデファクトスタンダードっぽいんだけど …

no image

ほ場Aでゴソゴソと

午前中手伝ってくれたのでイロイロやってきた. ・生姜とサトイモの植え付け ハウスの中に放置してたら種がカラカラに乾燥しちゃってて大丈夫か?って感じだったけど植えてきた. 植えたのはサトイモ2Kgと生姜 …

no image

ナスの誘引準備

筑陽じゃないナスなんだけどね. 賀茂ナスと天狗ナスも当然誘引が必要なわけで. 筑陽同様に鉄パイプを挿してみたんだけど,コレって防風ネットの頑丈な支柱があるから番線が引っ張れるわけで・・ ぼんやり眺めな …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除