雑記

梅の花咲いてる

投稿日:

晴れ
1月に剪定した梅は花が咲いてます.
梅

もう少し株元からパーっと咲かせることが出来ればキレイなんだけど..難しいですねぇ.
剪定時に邪魔だから株元の細い枝を落としてるんだけど残した方がカッコイイ樹になるんですかね?
来年もう少しこじんまりとした樹になるように剪定したいところ.

・ナス畑の整備
外してた南側の防風ネットをつけてきたり.
圃場

あと,今年は出入り用に3m開いてる3箇所,真ん中に支柱を立てることにしました.
これで少しは見た目も効果もよくなるんじゃないかと.

・温床の整備
温床

温床置いてあったコーンのトレー.掘り返されて種が食われてたんですよね.
ということで,一度全て移動させてネズミがいたりしないかとかイロイロみてみたり.

最終的に小鳥がどっかの隙間から入ってきたんじゃないか?という推測に落ち着いたので,できるだけ隙間ができないようにビニールを設置しなおして正面に糸張っときました.
これで食害が無くなるといいんだけど..

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ナスの定植準備

曇り時々晴れ 昨日の強風でコーン少しダメージ. あと,コーンの不織布トンネルがビリビリ. ・ナスの定植準備 大して風も吹いてなかったのでマルチの穴あけだけやってきた. 例年通り株間は約80cm. 24 …

no image

切干大根をつくる

晴れのち曇り ・切干大根作り せっかく干し場を作ったので作ることにした. 切干大根作り3年目にもなれば慣れたもんですね. ちなみに,作り方の詳細を知りたい方は以前の記事をみてやってくださいな. >>切 …

no image

肥料散布機の見学

曇りのち雨 ・肥料散布機の見学 とある方がトラクターにつける肥料散布機を購入するそうで,導入前の実演にお邪魔させてもらって見てきた. 実演したのはタカキタってメーカーのコンポキャスタっていう製品. 最 …

no image

白菜の定植

晴れ ・白菜の定植 一人じゃ無理なので手伝ってもらって定植してきた. 定植したのは播種後20日目の白菜(王将)苗. 株間45cm.1畝あたり約43株で18畝. 定植時にオルトラン粒剤を株当たり1~2g …

no image

今日の作業

晴天. 暑かったなぁ・・と思ってたら猛暑日だったとか. そんな暑い日でも筑陽の誘引作業時は長袖長ズボン,手袋に帽子にマスクにサングラスと重装備. カナリ怪しい風貌だけど,作業環境が悪いので軽装じゃ逆に …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除