野菜

今日の作業

投稿日:

・枝豆
生き残ってる枝豆に追肥.元肥入れてないから化成8-8-8を使用.
ついでに育苗してた枝豆の中からある程度育ったものを選んで定植.
思ったよか発芽率よろしくないというか,発芽後根腐れぽい状態になってダメになるのが多い(--;

・育苗状況
一番直近に蒔いたヤツなんだけど・・

オクラは7つ中1つだけ育ってる.
枝豆は13個中1つだけ発芽.
ほおずきは20個中1つも発芽せず.
ほうれん草は直播したのは発芽したけど48穴トレーのは1つも発芽せず.
ペチュニアは72穴全部ダメ.

どう考えても発芽率が酷すぎ.肥料過多でダメなんじゃないかという予感.
肥料入ってない土に化成肥料まぜてみたんだけど,ソレがダメだったのカモ・・とか.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

コーンの管理

晴れ ・コーンの管理 早いやつは雌穂が出現. ということで,追肥としてNK化成2.5Kgを散布. あと,アワノメイガ対策としてトレボンを散布してきた. >>トレボン乳剤 1000倍 ・メロンなどの管理 …

no image

玉ねぎの追肥

晴れ 今年の直売は供給過剰気味の様子. 安くしないと売れないよ..らしいですが,スーパー価格の何割引だよ?(;; ・玉ねぎの追肥 遅ればせながら玉ねぎに1回目の追肥してきた. 今年は化成肥料で育てるこ …

no image

ニンジンの観察日記

丸一日雨が降らなかったのでニンジンの潅水しに離れたほ場へ. ひょっとしたら発芽してるかなぁ・・と思ったけど発芽してるのは雑草だけ(--; 今の気温だと週末あたりには発芽してくれると思うけど,どうだろう …

no image

謎の苗の正体!

正体不明の謎の苗なんだけどね. コマツナ(正月菜)ですね,コレ. 2回も育てといてココまで大きくならんとわからん自分もどうかと思うけど(--; いい感じの大きさに育ったので正月菜が植えてあるところに定 …

no image

冬どり聖護院が発芽した

早くも発芽. 同じダイコンでもでん太はまだっぽい.

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除