・玉ねぎの管理
教科書によると玉ねぎは倒伏から1週間は肥大するのでその頃に収穫するといいらしい.
ということで,前回から1週間後の水曜日を予定してたのですが雨みたいなので前倒し.
前回同様,今回も倒伏したものを収穫.
直売所は供給過剰気味なので干しておいて時期をずらして出す前提の調整.
葉がしなびてからの方が扱いやすいので数日置いてから紐で結んで干す予定です.
投稿日:
・玉ねぎの管理
教科書によると玉ねぎは倒伏から1週間は肥大するのでその頃に収穫するといいらしい.
ということで,前回から1週間後の水曜日を予定してたのですが雨みたいなので前倒し.
前回同様,今回も倒伏したものを収穫.
直売所は供給過剰気味なので干しておいて時期をずらして出す前提の調整.
葉がしなびてからの方が扱いやすいので数日置いてから紐で結んで干す予定です.
執筆者:KOG
関連記事
晴れ 風が強すぎてマルチがバタバタ. あのままでは問題なので定植前に一度マルチをやり直す予定. ・ナス畑の準備 畝の真ん中にある通路の給水用配管をしてきた. 去年のをそのまま使いまわし・・といきたいと …
晴れ 相変わらずゴソゴソとほ場整備やってます. ・播種 メロン(パンナ,パンナTF)を各6粒,中玉トマト(フルティカ)を3粒36穴トレーに播種. 鶏頭(キャッスル)を200穴トレー2枚に播種. 発芽適 …
晴れ時々雨 昨日は強い風どころじゃなかったな. パイプハウスと物置は無事だったけど,敷地の木が1本折れた. てことで,今日は後片付けの日. ・トンネル吹っ飛ぶ ビニール弱いね.ビリビリ. まだ吹き返し …
晴れ 蜜蝋で固められちゃってて蓋開けるのに四苦八苦したのはまた別の話. 蜂蜜の採取とか関係なく定期的に蓋は開けた方がよかったなと後悔. あと,暑い日にカッパとか着て重装備でやる作業じゃないと思った. …