野菜

畑の観察日記

投稿日:

・ひまわり
ひまわり
でかくなって倒れてたんで2回目の土寄せをしてみたり.
後ろに見えるのはとうもろこし.結構いい勝負なんだぜ

・賀茂ナス
賀茂ナス
花芽が付いた.
まだ必要なさそうな感じだけど支柱はいつ頃立てたらいいんだろ?

・きゅうり
きゅうり
雨が降ったら一気に伸びた感じ.
先週倒れそうになってたんで短い支柱つけたんだけど追い越してまった.

-, 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

玉ねぎの定植

曇り ちょっと苗が若かったけど日程の都合で定植。 ・玉ねぎの定植 手伝ってもらって玉ねぎ(マッハ)を定植してきた。 畝間90㎝株間12㎝2条で15m1畝、22m4畝、10m1畝と9515マルチ7m1畝 …

no image

今日の作業

曇り時々小雨. ・防除 筑陽で余った薬剤を使っての防除. ただ,今回はホトンド残らずキクとバラまで回らなかった. >>コテツフロアブル 2000倍+パンチョTF顆粒水和剤 (ナス(賀茂,天狗),ピーマ …

no image

小ギクが開花

小ギクが開花した コレはすずろ(白)で昨日から咲き始めた模様. 8月3日定植>10月29日開花

no image

今日の作業

晴れ ・去年頼んだ堆肥屋は.. 問い合わせたところ「今日はダメだけど明日以降ならいけるかも」とのこと. やっぱり『電話したら即運搬』みたいな感じになった.たまたま今日ダメだったけど先週電話しなくて正解 …

no image

白菜の定植

晴れ 「直売には黄芯がいいよ」 と勧められたので試しに黄芯種の白菜作ってみることにしたのですが,黄芯種の種高いですね. 種の値段考えると個人的には毎年作ってる王将ラブです^^; ・白菜の定植 定植した …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除