農薬散布履歴 雑記 露地ナス

薬剤の選択

投稿日:

晴れ
カスケード乳剤に展着剤のスカッシュ混用てやばいかなぁ..
もう散布しちゃったからしょうがないけど薬害出るかもしれない..

・コーンの管理
3回目定植分を収穫.
カラスに食われて植えた半分収穫できたかどうかくらい.

・ナスの防除
今確認出来てる害虫はアブラムシ,アザミウマ,ハダニ.
チョウ目の幼虫は今のところ見かけないけど予防は欠かせない.
というところから,こんな感じで薬剤を選択してみました.

ウマは出始めに叩いておかないと怖いのでハチハチを選択.
ハダニはたちが悪いんだけどチョウ目害虫の発生は抑えておきたい.
悩んだ結果,IGR剤で即効性はないけどカスケード乳剤を選択.

あと,汚れるから嫌だけど殺菌剤は総合的な病気予防としてダコニール.
>>ハチハチ乳剤 1000倍 + カスケード乳剤 2000倍
>>ダコニール1000 1000倍

ハチハチはミツバチにはキツイ薬剤.
5日影響があるらしいので,入れたばっかりだけど3日くらいは入口を閉めておこうと思います.

-農薬散布履歴, 雑記, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

キャベツの定植

曇りのち晴れ 午後からのカンカン照りで午前中に定植したばっかのキャベツが焼け焼け。 なんだかなぁ。 ・キャベツの定植 台風5号の影響が少なそうなので本来の定植予定より遅れたけどキャベツ(涼風)を定植。 …

no image

今日の作業

とりあえず巡回だな. ・タマネギ出す 何か新聞チラシ見てたら安いのな,タマネギ. ってコトで,少し安めに値段つけてみたけど売れ行きはそこそこ. >露地ナス関連 >ほ場Aでゴソゴソと >ほ場Bでゴソゴソ …

no image

後処理

晴れ ・ナスの後処理 刈払機で根元を切ってきました. 当分放置しておいてカラカラに乾いて軽くなったら撤去します. ・ホウレンソウの播種 まだ前回の播種分が発芽してないんですが,播種機での播種テストをし …

no image

夏秋なす部会研修会

晴れ ・ナスの管理 収穫とトーンと整枝と出荷. トーンは東側半分のみ.今は1日おきに半分なのでトーン処理は4日に1回になってる. 午前中で半分こなすのが精一杯くらいの花ざかりなのでこの辺は妥協といった …

no image

傷だらけ

曇り時々雨 台風の影響で日中も今もずーーーっと強風が吹き荒れてる. 台風の目は四国付近にあるというのに.. 今朝,強風の中収穫したもののナスは既に傷だらけ. あれだけ風が強いと天面の防風ネットも気休め …

PREV
41度
NEXT
猛暑

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除