野菜 雑記

また追肥

投稿日:


温度があるので今のとこナスは1日おきの毎回出荷.
ただ,今晩あたりから寒くなるようなので,あと数回とはいえ飛ばせそうなら飛ばしたい.

・秋冬作の追肥
追肥として白菜(黄ごころ85)とブロッコリーに発酵鶏糞30Kg散布.
白菜

ちょっと早いけど他にやることも無いのでやってしまうことにした.

・蜂箱の移動
越冬準備兼ねてナス畑の外に出して毛布をかぶせておいた.
かなり個体数が減ってるので越冬できるか疑問ではあるが一応やっておこうかと.
すぐ開けて迷子になるといかんので数日置いて入口開ける予定.

-野菜, 雑記
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

とうもろこしの観察日記

穂みたいなの出てるヤツ そろそろ鳥よけのネットとか張った方がよいのだろか?

no image

今日の作業

つくし見つけた. コレ見るの何年ぶりだろうか? ・野菜の収穫 キャベツを8個収穫してグリーンセンターへ. 小さかったので90円にしたけど,16時時点での売上は4個.今日は売れてないなぁ・・ あと,もう …

no image

おやおや,消えてますなぁ

晴れ 営農に書類持って行くついでに普及課と農大へ. 雇用研修はまだ始まったばかりのようで忙しそうでした. ・ナスの管理 トーン処理と誘引. 誘引してると主枝が消えちゃってるのが幾つか. 下の芽を伸ばす …

no image

欠席者増える

雨のち晴れ ・ナスの管理 収穫と出荷. 雨の影響もあるかもしれんけど出荷しない欠席者が結構いた. うちも収量全然無いし,様子見ながら飛ばし飛ばしの収穫にしていこうかなぁ... ・玉ねぎの播種 ネオアー …

no image

秋冬野菜の防除

晴れ ほぼ無風.絶好の防除日和. ・秋冬野菜の防除 とりあえずの定期防除. 収穫前日数が比較的短いアニキを選択. あと,白菜のみ軟腐病の拡散防止でバリダシン. >>アニキ乳剤 2000倍 (大根,ブロ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除

S