農薬散布履歴 野菜 雑記

環境整備

投稿日:

晴れ

・秋冬作の防除
アオムシが少し出てきたのでやっておくことに.
最初はコテツとアファームで悩んでたけど,アニキがあるのを思い出したのでこれにした.
倍率が1000~2000倍ということで悩んだけど発生初期なので2000倍でいいかなと.
余った農薬とはいえアニキ高いんですよね.
>>アニキ乳剤 2000倍
(白菜(王将,黄ごころ85),ブロッコリー,大根)

・環境整備
ここ数日はナス畑の水まわりに手を入れてます.
圃場

ボールバルブを調達したので水を出せる系統を増やしてみました.
町野式カップリングの付け替えはお手軽だけど結構手間なんですよね.
これでナスの潅水をしながら防除用の給水なんかができるようになるので作業効率が上がるかなと.

他には手洗い用の水栓なんかも設置してみたり.
塩ビパイプむき出しで蛇口つけてるより見た目がいいしね.

-農薬散布履歴, 野菜, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

軽めの作業. ・切干大根作り 昨日収穫したダイコンを切干大根に加工. 風が弱いんで今日明日での完成は難しいかもしれんなぁ. ・パイプハウスのビニール張り 風がなかったので急遽. ボロボロになった育苗ハ …

no image

今日の作業

晴れ ほ場Aに続き,ほ場Bの物置も完成. これでようやく台風後の復帰もひと段落.ホントに長かったなぁ. >物置作り

no image

今日の物体X

パイプハウスの整備しようかと思って入ったら・・ いやがったー. なんつーか,最近涼しくなってきたんで,またココに戻ってきた模様. もうすぐ育苗用に整備しちゃうんでコイツがどこに移るか見ものカモ.

no image

種まきとレタスの定植

雨のち晴れ ・育苗管理 この種まいた. スイートコーン(ランチャー82)を72穴トレー3枚,千日紅(ドワーフバイカラー)を128穴トレーに62粒. コーンは去年までおひさまコーン7を栽培してきましたが …

no image

トマトの摘葉

中途半端に時間が空いたので何となく. 写真左が7月4日の時のもの,右が摘葉後のもの. 忙しくて全然手が入らずにジャングル状態だったので摘葉してスッキリさせてみた. 確か収獲終わった段より下の葉っぱって …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除