農薬散布履歴 野菜

玉ねぎの定植

投稿日:

晴れ

・玉ねぎの定植
手伝ってもらって定植してきた.
玉ねぎ

約26mの畝6本に株間15cmで2条植え.
定植したのは早生種のソニックで播種後55日の苗.
育苗後期にアオムシやらヨトウムシやらに食われまくったので今年の苗は今ひとつ.

タマネギバエ対策で定植前のセルトレーにダイアジノンとダイシストンを散布.
ただ,定植時に土が落ちることが多かったので薬効は期待できそうにないなぁ.
>>ダイアジノン粒剤 + ダイシストン粒剤

・大根の追肥
2回目の追肥として発酵鶏糞15KgとNK化成5Kgを散布.
大根

これで大根の追肥は終了.
写真じゃわかりづらいけど,播種日の違いから3畝ごとで綺麗に成長が分かれてる.

・人参の試しどり
そろそろよろしいか?
人参

ということで,幾つか収穫してみた.
人参

大きそうなのを選んでみたが気持ちまだ小さいかなぁ.
とはいえ,油断するとでかくなりすぎるので来週あたりから収穫開始しようかね.

-農薬散布履歴, 野菜
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

きゅうりの定植

少し時間ができたのでやっつけ仕事. 5月4日は種分のきゅうり(Vアーチ). 5株中本葉が出てるのが3株.残り2株は双葉の状態で成長も怪しい感じだったけど定植しておいた. 定植場所は裏の畑の一角. 自家 …

no image

防除

雨のち晴れ ・ナスの防除 ちょっと早いけど誘引を始める前に防除しておくことにした。 >>スタークル顆粒水溶剤 2000倍+バリダシン液剤5 500倍 ・メロンの防除 そろそろやっておいた方がいいのかな …

no image

人参の管理など

晴れ ・人参の管理 一通り雑草をとってくれたようなので管理機で通路除草するついでに土飛ばしてきた. 大して管理をしないので相変わらず発芽はまばら.雑草に負けるからですかね? ・育苗ハウスの手入れ 今年 …

no image

メロンの定植準備

曇り時々晴れ ここから雨が続きそうなので,できるだけ外での仕事を済ませておいた. ・メロンの定植準備 誘引用の鉄パイプを組んできた. ・ナス畑の準備 固定用の紐がボロボロになっていたのでまきつけフック …

no image

キャベツの定植など

曇り 風邪ひいた. ・白菜の追肥 NK化成を11Kg通路に散布した. 例年通り12Kgの予定だったけどまあいいかなと. ・キャベツの定植 玉ねぎ用に用意したけど余った25mと40mの畝に株間30㎝でキ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除