育苗 野菜

種まき

投稿日:

雨のち曇
そろそろスイートコーンの播種時期なんだけど,ほ場の確保ができていないのだよ.
さっさとブロッコリー採っちゃわないとなぁ..

・ポット上げ
1月26日に播種した花苗をポット上げ.
百日草(ドリームランド混合)は6割くらいとそこそこ発芽.
百日草(プチランド混合)は3~4割くらい?ナメクジの食害は無さそうなので管理不良かな.
バーベナ(オブセッション混合)は発芽はそこそこだったけどナメクジにやられて壊滅的.

と言った成績でした.
バーベナは危ないかなと思ってはいたけど対処が遅すぎて気づいた時にはどうにもならなかった.
ここ数年の経験からバーベナに関してはナメクジ来るのがわかってるんだけど,芽が小さすぎて発芽開始か食害にあってるのかの判断がなぁ..
ま,言い訳ですけどね.さっさと防除しときゃよかったんです,えぇ.

・種まき
ここからは園芸マットの温度設定を20度に上げての管理.

毎年恒例の実験野菜としてメロン(パンナ)を10粒,トマト(フルティカ)を5粒.
メロン(パンナTF)の種も調達してるけど早まきには向いてなさそうなので今回はやめた.

あとは花種.これも技術研究用.
松葉牡丹(終日咲混合)を36穴トレーと128穴トレー半分にばらまき.
千日紅(ドワーフバイカラー)を128穴トレーに63粒.

-育苗, , 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

野菜の防除

晴れ ・コーンの管理 雌穂が出てきたので防除と追肥. スミチオンの散布とNK化成4Kgの散布をした. >>スミチオン乳剤 1000倍 ・メロンとスイカの管理 メロンはまた1株病気っぽかったので除去. …

no image

コーンの管理

晴れ ・コーンの管理 雌穂が出始めたので追肥と防除. 追肥はNK化成1Kgを散布. 防除はトレボンを散布. >>トレボン乳剤 1000倍 ・圃場準備 こないだえん麦を倒したところに再度トラクター入れた …

no image

賀茂ナスの一番果の摘果

ナスの一番果は摘果した方がいいらしいので. 花咲いてからだいぶ経つのにこんなもん. 全然大きくならないんだよなぁ・・(--; かんけーないけど,賀茂ナスのトゲってカタイのな,なめてたら突き刺さって泣き …

no image

白菜は順調

白菜はほぼ双葉が揃ってたので今朝外に出した. 夕方時点,128穴で発芽しなかったのは4穴のみ.超優秀. あとは20日程度枯らさないように世話すればOKなわけだ.

no image

今日の作業

播種だな. ・タマネギの播種 それぞれ200穴セルトレーに播種 チャージ3.5枚,マッハ1.5枚. マッハ2枚播種しようと思ったら種が足りなかったので1枚のトレーはマッハとチャージを100粒ずつ播種し …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除