いくつか雄穂を確認したので,そろそろ防除と追肥の時期ですかね.
ということで,アワノメイガ対策としてデナポンを散布.
次にマルチを撤去してNK化成を約4Kg散布.
最後に軽く土寄せしてきた.
(追肥の量は1畝あたり1.2Kgで2畝2.4Kgの計画だったけど失敗したので4Kg程度まで増えた.)
>>デナポン粒剤5
投稿日:
いくつか雄穂を確認したので,そろそろ防除と追肥の時期ですかね.
ということで,アワノメイガ対策としてデナポンを散布.
次にマルチを撤去してNK化成を約4Kg散布.
最後に軽く土寄せしてきた.
(追肥の量は1畝あたり1.2Kgで2畝2.4Kgの計画だったけど失敗したので4Kg程度まで増えた.)
>>デナポン粒剤5
執筆者:KOG
関連記事
今日は多少無理してでも・・と. ・野菜の収穫 切干大根を持ってくついでにキャベツを7個収穫してグリーンセンターへ. キャベツは16時までに6個売れたらしい.1個残ったか・・. ・ソラマメの管理(自家消 …
晴のち曇 ナス畑の潅水配管,送水可能な配置を確認できたので一部配管を構築中. 部品が不足してるので来週にでも設置できればと. ・防除 人参にうどんこ病が出てるようで.. 人参の防除なんてやったことない …
晴れ ・ナスの防除 定期防除でプレオ、ポリオキシン、バリダシン。 予定より早いけど暑いので打ち水効果なんか期待してみたり。 >>プレオフロアブル 1000倍+ポリオキシンAL乳剤 1000倍 >>バリ …