野菜

メロンを収穫

投稿日:

曇のち雨
メロンも収穫適期の見極めが難しいね.
苦土欠乏のサインが出たら即収穫でもOKなんだろうか?

・メロン(パンナ)の収穫
早い時期に着果した個体を収穫.
今回収穫した個体は,うまく着果できず結果的に1株1果となったものばかりなので比較的大きめ.
パンナ

重そうなものを測ったら1.8Kg.
パンナ

軽そうなのでも1.5Kgあったので申し分の無い出来といったところ.

ただ,収穫が遅すぎたようで発酵が進みすぎたものが1個あり.
それだけは追熟を諦めて食べることにしたので,ついでに糖度を測ったら16度.
追熟してないので実は硬いけどうまいメロンでした.

残りのは5~7日くらい追熟させて食べようかと.実に楽しみ.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

種まき

晴れのち曇 ・種まき 玉ねぎ(マッハ)をとりあえず200穴トレー5枚に播種. 2品種(マッハ,ネオアース)で20~25枚くらい播種する予定なので時間見つけて少しずつでも播種していきたいところ. ・ナス …

no image

今日の作業

デジカメ持ってくの忘れた・・(--; ・野菜の収穫 明日出そうかと少しずつ収穫(キャベツ,でん太,聖護院) 聖護院は今日の収穫で最後. ・キャベツが病気 一個だけ菌核が出てた. 菌核の出た個体は速攻で …

no image

種まき

雨のち晴れ ・種まき 白菜(黄ごころ85)を128穴トレー2枚に播種。 こちらも気がのらないけどやめてしまうと技術が落ちるので少しやっとくことに。

no image

メロンとスイカの定植

曇り時々晴れ ・メロンとスイカの定植 メロン(パンナ)は株間40cm,スイカ(カメハメハ)は株間50cmで定植. マルチで葉が焼けるのを防ぐために新聞紙を敷いておいた. 最後に霜除けの為にダイヤキャッ …

no image

台風明けの防除

雨のち晴れ 台風去っても一日中吹返しの強風吹いてた. ・白菜の防除 強風で根っこから引き抜かれて萎れてるのが散見. 恐らく数割程度ダメになる感じがする. とりあえず殺菌剤は入れといた方がよさそうなので …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除