育苗 野菜 雑記

種まき

投稿日:

晴れ
少し早いけどナスの整枝は23日で終わりにした.
ただ,夕方の潅水と9月末まではトーン処理もするので時間の余裕はあまり無いかなぁ..

・種まき
そろそろやっとかないとダメなので重い腰を上げた.
播種したのはこんな感じ.
ブロッコリー(キャッスル)を72穴トレー3枚.
アリッサム(イースターボネットパステルミックス)を200穴トレー1枚.
アリッサム(スノークリスタル)を200穴トレー1枚.
ストック(キスミーホワイト/キスミーサーモン)を128穴トレー1枚.
パンジー(ナチュレフロスティローズ/イエローブリッチ/オーシャン)を128穴トレー1枚.
葉牡丹(はと混合)を72穴トレー1枚.

例年だと白菜も播種時期だけど今年からは王将をやめて去年試作した黄ごころ85に品種を変えることにしたのでもう少し遅くまく.

-育苗, , 野菜, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

曇りのち雨. 思った以上に早く降ってきたので作業はなし. ・記念品をもらいに行く あいにくの雨で作業する気もなく..総会の記念品くれるって事で牧内へ. もらってきたのは展着剤スカッシュ. しかも何と5 …

no image

ホルモン処理開始

曇り 今日は基本的に休暇設定・・なんだけどなぁ. ・ナスのホルモン処理 早い時間に雨が上がったのでトマトトーンの希釈液を調製. 今日からホルモン処理を開始することにした. あっても2つと思って行ったけ …

no image

メロンの収穫

ホントは撤退・・(--; 交配後50~60日ってとこだろか?少し早いけど完全に枯れたんで収獲することにした. コレでメロンは終了. 初めてで勝手がわからんかったとはいえカナリガッカリな結果. 今回は穴 …

no image

鶏小屋を作った

6月に来ると思われるコーチン3羽の迎え入れ準備っつー事で昨日から始めた小屋作り. 昨日は作り方の検討と資材調達までしたので今日は午後から製作開始. 一人じゃわからないので手伝ってもらう,というか組み付 …

no image

今日の作業

晴れ 少しスローダウン. 収量が少なかったので多めの休憩と軽い作業のみにした. ・きゅうりを定植 自家消費用のやつを定植. 前回枯れてしまったので5株中3株のみ. また枯れるようなら残った2株は違う場 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除