野菜 雑記

テンションメーター導入

投稿日:

晴れのち曇り
防除暦作りを兼ねた勉強会?で夕方から普及課へ.
知識が増えるのは楽しいけど19時からだとさすがに眠い.

・ナスの管理
月初の圃場巡回時に「テンションメーター買えよー」とアドバイス頂いたので導入.
テンションメーター

アドバイス通り3つ頼んで圃場の3箇所に設置.
赤とこまで動くもんだと思ってたのに全然動かないもんだから壊れたと思ってたら黄色んとこに「wet」,赤いとこに「Dry」の文字.
黄色いとこで止まってるのは充分水があるって事なんですね.
バラつきはあるものの0.0~2.0あたりを指してるのでまあいいでしょう.

・ニンジンの播種
サカタのベータリッチが売り切れで入手できなかったので,タキイのDr.カロテン5を播種.
クリーンシーダを使って株間8cmの設定で20mの畝3本に8条,6条,8条播種.

前回播種したベータリッチは発芽率がものすごく悪い.
去年の種だからか播種後の管理が悪かったか..
ニンジンは今回播種したDr.カロテンに期待だなぁ.

-野菜, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

いろいろ防除

晴れ ・コーンの防除 アワノメイガ対策だけどアブラムシもなぁ.ということで. そういや毎年2番果は中途半端だし不味くて捨てちゃうので,今年は大きくなる前に除去した. >>トレボン乳剤 1000倍 ・そ …

no image

撤収!

昨日片付けたほ場Aの露地野菜畑. トラクターを入れて一輪管理機で軽く溝を作っておいた. で,ココに緑肥の種を播種. 播種したのはネグサレタイジとメートルソルゴー. メートルソルゴーはピーマンの畝の横に …

no image

スイカは失敗

5/6に交配後,ツルが枯れまくっちゃったスイカ. 薬まいたりしたけど結局ダメで・・処分したいのをガマンしてきたけどついに限界. てことで,本日片付け. 生ってた実,捨てるのもどうかとダメモトで割ってみ …

no image

とうもろこしの定植

晴れ ・コーンの定植 3月12日に播種したおひさまコーン7を定植してきた. 何でかわかんないけど,この回だけ半分くらい育たなかった. 残りの定植スペースが少なくて何とか足りたから問題はなかったけど.. …

no image

今日の作業

曇り お前ら食いすぎ.. ・解体作業 ジャパンレンタカーで2tロングを借りて資材を運搬. 安全を確保する為,無理せず2回に分けてナス畑に運び込んで今日の作業は終了. あと借りた工具を返せば解体作業は完 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除