育苗 農薬散布履歴 露地ナス

種まき

投稿日:

曇時々晴れ

・種まき
白菜(黄ごころ85)を128穴トレー3枚と100粒くらい.
ブロッコリー(キャッスル)を72穴トレー6枚.

ブロッコリーの種がやけに多いと思ったら「発芽率が悪いので多めに入っています」みたいな事が袋に書いてあった.

・ナスの防除
9月入ったのでアファームを..と思ってたけどハダニが気になったのでコテツに変更.
効果が薄いとは思うけど気休めにダニトロン.
灰カビ,うどん粉あたりが心配なのでアフェット.
尻腐れが増加気味なのでファイトカル.

一部の評価を聞く限りハダニに対してはアファームよりコテツの方が信頼出来るような感じ.
あと,ダニ剤ではピラニカが効かなかったので,同系統のダニトロンもダメだろうという予想.
ただ,この2剤は卵に効くということなのでコテツと一緒ならいいのでは?という期待.
>>コテツフロアブル 2000倍 + ダニトロンフロアブル 2000倍
>>アフェットフロアブル 2000倍 + ファイトカル 1000倍

-育苗, 農薬散布履歴, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

防除

晴れ 田んぼにトラクター入れたりやること多い。 ・玉ねぎの防除 定期防除。 マッハはほぼ倒伏したので中晩成種のネオアースのみ。 >>モスピラン顆粒水溶剤 2000倍 +ホライズンドライフロアブル 25 …

no image

玉ねぎの防除

晴れ ・玉ねぎの防除 去年は病気でほぼ全滅だったので今年は早めに防除始めることにした。 >>シグナムWDG 1500倍 ・キャベツの定植準備 白菜を片づけたところに発酵鶏糞30Kg散布。 長さ20m、 …

no image

コーンの防除

晴れ 暑い。明日は雨予報なので田んぼにトラクター入れてきた。 ・コーンの防除 最初に定植した方の雄穂が出ていたのでデナポンを散布 >>デナポン粒剤5

no image

防除

曇りのち雨 1つだけナスの花が開花してた. ただ,他に咲きそうな個体が殆どなく準備もしてないので当面ホルモン処理はパス. ・ナスの防除 雨降るってわかってたけど雨前の方が効果的なので褐斑細菌病対策で銅 …

no image

種まき

晴れ ・キャベツの播種 涼風の発芽率が悪く苗が足りるか不安なので近くのクリーンセンターで種買ってきた. 選択肢が無かったので時期が合いそうな四季獲とあまゆたかの2品種. 四季獲を128穴トレー1枚半, …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除