農薬散布履歴 野菜

追肥

投稿日:

晴れ
台風被害はさておき暦通りの管理はしておこうかと.

・追肥
秋冬作に使う肥料はできる限り発酵鶏糞を利用.
発酵鶏糞は肥料成分の含有バランスがいいので安城のJAで売ってるやつを使ってます.
発酵鶏糞

まずは最初に播種したニンジンに20Kgを散布.
追肥のタイミングは播種後50日程度じゃなかったかなと記憶してます.違うかもしれませんが.
ニンジン

次に白菜に60Kgを散布.
最初の追肥は定植2週間後というメモがあったので.
それから同じ圃場に定植したブロッコリーもついでに追肥.
こちらは通路に散布後,除草を兼ねて一輪管理機で土を撹拌しておきました.
白菜

あと,白菜だけオルトラン粒剤を散布しました.
>>オルトラン粒剤(白菜)

-農薬散布履歴, 野菜
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

今週末はやる事多すぎてダメかと思ってたけど何とかなったな・・ ・ダイコンの追肥 でん太の2週目に播種した1畝に有機8-8-8を2Kg追肥した. 今回も先週同様,肩部分に肥料をばら撒いてから軽く土を被せ …

no image

摘果したトマト

先日摘果したトマトなんだけどね,こんな感じだったのだ. こんなだと大きくなっても食えんよなぁ,と思ったんで早めの摘果という決断をしてみたわけです.

no image

種まき

晴れ 少量だけど花の種(ビオラ,アリッサム,ストック)も播種した. ・白菜の播種 白菜(?ごころ85)を128穴トレー6枚に播種. 1日おきに3回播種する予定の1回目.

no image

玉ねぎの定植

曇り時々雨 ・玉ねぎの定植 ハウスに玉ねぎ(フォーカス)を定植してきた。 畝間1m、長さ8m、9515穴あきマルチで5畝。 畝を作るときにダイアジノンを散布した。 >>ダイアジノン粒剤5

no image

今日の作業

播種だな. ・タマネギの播種 それぞれ200穴セルトレーに播種 チャージ3.5枚,マッハ1.5枚. マッハ2枚播種しようと思ったら種が足りなかったので1枚のトレーはマッハとチャージを100粒ずつ播種し …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除