施設

雨除けの改善

投稿日:

晴れ
簡単にできると思って始めたけど丸一日かかってしもた.
んでもまぁ一日で終わったから良しとしとくかな.

・雨除けの改善
ナス畑中央の雨除けなのですが,
こんな感じで中途半端だったのできちっと作り直すことにして..
ほ場

みっともなく出っ張った柱をちょうどいい長さに切ってCチャンやビニペットを付け直し.
雨除け

あとビニールを張り直すついでに天井に遮光ネットを入れといた.
これで夏の暑いときでも休憩場所として使えるのではないかと.
雨除け

といった感じで2年以上気になってたとこがきれいになってスッキリ.

-施設

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ほ場の計測

簡単な図面引いたんでメジャーとイボ竹持って目印つけてきた. 54m*19mのスペースが露地ナス,54m*15mのスペースが露地野菜,余ったスペースが通路や資材置き場って感じで割り当ててみた. 適当に作 …

no image

今日の作業

黙々とほ場の整備を進めてるけど時間がねぇ・・材料も(--; ・パイプハウスの塗装 ペンキをうすめ液で薄めまくって何とか全面の塗装に成功. んでも,当然ながら塗装が薄いんで防錆効果があるか疑問(--; …

no image

単管パイプでスペース作り

花の苗を置くスペースを作ろうかと. 最初2×4のSPF材で骨組して防風ネットで囲う感じにしようかと考えてたんだけど,ある人に相談したら単管パイプの方がいいぞ,ということだったんで単管パイプで …

no image

アングルバルブ見てきた

昨日工事してもらったヤツ. 途中までみてたけど完成状態を見てなかったので確認兼ねて見てきた. 何つーか,ひねると水が出るってのはスバラシイね.便利便利. ただ,水圧が今一つな感じ.んでも,それは明治用 …

no image

畝作り

昨日今日と天気良くて露地が耕運機使えるコンディションになったのでガーっと耕して畝きりした. ようやく畑らしくなってスッキリ. 折角なんでココの一角にとうもろこしの苗60本を定植. それから枝豆の種をま …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除