野菜

追肥

投稿日:

晴れ
あんまり風吹かないから切干大根が乾かない.

・追肥
白菜とブロッコリーにNK化成12Kgを散布.

発酵鶏糞を使いたいところですが,この段階では使えないかなぁ..と.
さすがに鶏糞混じった白菜食べたくないので(苦笑
白菜

軟腐病らしき個体が散見されるんだけどバリダシンが効いたのか派手な拡散は見られない感じ.
あと,軟腐病らしき個体でも芯部分は青々としてるのが多い.
だからパッと見じゃきれいな白菜畑だけど..収穫してみるまでわからんなぁ.

・ホウレンソウの播種
クリーンシーダで長さ8mに2条で播種.
これで5畝目.

-野菜
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

先週まいた種

よーく見たら荒らされた感じ. 恐らく例のノラ猫が踏んでったんじゃないかと(--; ま,発芽してなかったから被害はないと思うんだけど. 午前中に潅水して夕方見たらパンナが2つ発芽してた. 前回のは発芽ま …

no image

キャベツの追肥など

曇のち雨 ・キャベツの追肥 昨年末に定植したキャベツに追肥としてNK化成1.4Kgを散布してきた. 雑草とる前にボロボロであまり意味のないトンネルを片付けたかったけど時間不足で諦め. 近いうち年初に定 …

no image

種まき

晴れ 少し早いけどナスの整枝は23日で終わりにした. ただ,夕方の潅水と9月末まではトーン処理もするので時間の余裕はあまり無いかなぁ.. ・種まき そろそろやっとかないとダメなので重い腰を上げた. 播 …

no image

今日の作業

体力温存というか・・な.軽く除草して終了にした. >>巡回メモ ・トマトはとりあえず様子見 少し若い実でも収穫して早期撤収の方向で動いてみようかと.

no image

人参の播種

曇り時々雨 ・人参の播種 ベータリッチを約40mの畝に株間6cm8条で播種してきた. ・ナスの管理 節水の影響か明治用水の水圧が下げられたようでナスの潅水が出来ないとか. 去年より酷いようなのでエンジ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除