野菜

メロンの定植準備

投稿日:

晴れ
気分転換でナスの潅水配管以外のことをしようかと.

・メロンの定植準備
少し早いけど畝作っとくことにした.
畝間160cm,長さ9mのを3畝.
圃場

基肥として発酵鶏糞45Kg,CDUタマゴ(12-12-12)3Kg,BMようりん1.5Kgを散布.
去年はIBS1号を使ったけど今年は在庫消化のためCDUタマゴに変更.
施肥設計はしてなくて去年と同程度の施肥量にした.

最後に誘引用のカラーワイヤーも張って定植準備は終了.
圃場

-野菜
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

玉ねぎの防除

晴れ ・玉ねぎの防除 去年は病気でほぼ全滅だったので今年は早めに防除始めることにした。 >>シグナムWDG 1500倍 ・キャベツの定植準備 白菜を片づけたところに発酵鶏糞30Kg散布。 長さ20m、 …

no image

とうもろこしが・・

昨晩の雨風でとうもろこしが倒れた(;; 更なる土寄せを・・と思いやってみたけど粘土質&寄せれる土が無いということでうまくいかず断念. しょうがないので起こしてから足で土を踏み固めて終了. ちゃんと育っ …

no image

スイカに農薬を散布

草勢が弱いので追肥してみたんだけど・・枯れていく(--; どうもダニとアブラムシが繁殖しすぎて病気になったんじゃないかということでこいつらを散布することに. ダコニールとトレボン乳剤の1000倍希釈液 …

no image

玉ねぎの播種

晴れ ・玉ねぎの播種 中晩生種のネオアースを200穴トレー12枚に播種. これで玉ねぎの播種は全て終了.

no image

自然薯の観察日記

ニンジンに水遣りに行ったついでに自然薯周りの除草してきた. 左が8/29の状況で右が除草後の状況. やっと手を入れることができたんだが・・サボりまくった代償は痛かった(--; 雑草多すぎるもんで除草中 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除