晴れのち曇り
ここんとこ少しずつナス畑にある物置入口の改修作業を進めてて..
最終的に一人じゃ辛くなったので手伝ってもらって仕上げてきた.
転がってたラティスを流用して扉を製作.
扉がついたことで格段にグレードアップってやつですよ.
とはいえ空間を塞ぐ資材は相変わらずブルーシートなんですけどね.
設計にいろいろ不備はあるのですが以前と比べればかなり改善されたので良しとしときます.
投稿日:
晴れのち曇り
ここんとこ少しずつナス畑にある物置入口の改修作業を進めてて..
最終的に一人じゃ辛くなったので手伝ってもらって仕上げてきた.
転がってたラティスを流用して扉を製作.
扉がついたことで格段にグレードアップってやつですよ.
とはいえ空間を塞ぐ資材は相変わらずブルーシートなんですけどね.
設計にいろいろ不備はあるのですが以前と比べればかなり改善されたので良しとしときます.
執筆者:KOG
関連記事
晴れ えん麦が伸びてきたのでスパイダーモアで刈り込んでみることに. 2か所あって,それぞれ上側が作業前,下側が作業後. >1か所目 >2か所目 1か所目が人参の後,2か所目が白菜の後. 無施肥で同日に …
カラダダルイ・・ んでも,たまには見にいかなあかんなぁ・・ってコトで自然薯見てきた. ・自然薯の観察(夢とろろ) 種芋の方はいくつかつるが伸び始めてた.定植時につる切っちゃったヤツも予備のが伸びてくれ …
マルチを張った後でブロッコリーが千鳥で2条植えってことに気付く. 計画では株間40cm1条だったので穴無しマルチにしたんだけど9240穴あきマルチでよかったのか・・. オクラも株間30cm1条の計画だ …
雨のち晴れ おかざき農遊館の総会で優良出品者として記念品頂きました. 売上金額も大した事ないし夏秋ナスは市場出荷だから秋冬野菜くらいしか持って行ってないのに何でですかね? 不思議ですが褒められた感じが …