農薬散布履歴 野菜 雑記

メロンの定植など

投稿日:2013 年 4 月 16 日 更新日:

晴れ
何となく思い立ってエンジンポンプのオイルを交換してみるなど.
自分でオイル交換するの初めてだし,今までに交換してもらった記憶も無いので当然入ってたオイルは真っ黒だった.

・メロンの定植
3月9日に播種したメロン(パンナ)を定植.
メロン

前回同様,株間40cmで21株定植してから本葉3枚残して摘心.
最後に遅霜対策として不織布でトンネルをしておいた.

農薬はアクタラとダイアジノンを植穴に散布した.
>>アクタラ粒剤 + ダイアジノン粒剤

・玉ねぎの潅水
あまり雨が降らないのでやっておいた方がいいのかなと.
散水チューブを設置してかかる範囲だけ潅水.
玉ねぎ

散水チューブを2本伸ばしたけど2本いっぺんにやると全然水が飛ばない.
とはいえ1本でポンプ全開だと水圧が強すぎてチューブが破裂.
あと,風が吹いてて画像で見て一番左側の畝には全然水がかからないとか.
結局,1本ずつ水出してかからない部分は諦め.
なんというか難しいね.

-農薬散布履歴, 野菜, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

日本に神はいないね・・と. 3月奈良で八百万の神々に会って来たのにコレかよ!みたいな. ・タマネギの収穫 間食用の菓子パン代を手に入れるべく朝一で収穫してグリーンセンターへ. ついでにスナックえんどう …

no image

人参の播種

晴れ ・人参の播種 次の一畝に人参(ベータリッチ)を播種. クリーンシーダの設定を株間6cmにして8条. 散水チューブは3本でそろそろ水圧の限界っぽい. 次回播種の時には最初に播種したとこのを撤去する …

no image

メロンの管理

曇りのち雨 ・メロンの管理 後から定植した方も基本2本仕立てで誘引。 幾つか失敗して2本仕立てにならなかったけどまあいいでしょう。

no image

サボり

曇り 病気というわけではなかったけど動く元気がなかったのでずっと寝てた. ・ミツバチの餌やり 元気だね.気持ち個体が増えてる気がしなくもない. ・確定申告の準備 国税庁のサイトを使って確定申告書類を作 …

no image

野菜の育苗日誌

トマトがいい感じなのですよ,スバラシイ. 来週末に定植予定場所に肥料入れて再来週あたり定植したい感じ. スイカはメロンと比べると生長遅め. もう少し育苗期間を取ってみようかと. 甘とうはどうだろう?も …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除