野菜

短形自然薯の定植

投稿日:

種芋を買って芽出ししてた短形自然薯を定植することに.

短形自然薯夢とろろ

ホントは一緒に夢とろろのムカゴ(画像左側)も定植したかったんだけど発芽しないようなので断念.
どうもムカゴの質が良くなかったみたいで発芽しそうにないとか・・

コレが芽出しした種芋.
よく見ると芽の真下にちっちゃな芋ができてる.
短形自然薯

定植の手順はこんな感じ.
いつものトコには定植できるスペースがないので少し離れた畑に定植した.

・穴を掘ってトタンを入れる
自然薯の定植自然薯の定植

・トタンを埋めてトタンの上に芽が来るように種芋を置く
(成長初期は種芋が養分になるそうなので基肥は無くてもいいらしい.)
自然薯の定植短形自然薯

・土を寄せて定植作業は終了
自然薯の定植

付いてた説明によると短形自然薯は20cmくらいってコトなのでココまでせんでも良さそうだけど,ムカゴを植えるつもりでトタン買っちゃってたのでガッチリやってみた.
ちなみに自然薯の偉い人によると短形自然薯は自然薯の仲間じゃなくてヤマイモの仲間なんだってさ.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

種まき

晴れ ・種まき キャベツ(春波)128粒、キャベツ(涼風)128粒を播種。 定植するかどうかは未定だけど播種だけしておくことにした。

no image

気分転換に

晴れのち曇り ・ソラマメの管理 気になってたし気分転換も兼ねてソラマメに手を入れてみようかと. 成長して窮屈になった不織布のトンネルを撤去. かわりに支柱を立てようと思ったけど資材がないのでのり網で囲 …

no image

だらだら

晴れ しんどいので休息モード. ・種まき メロン(パンナ)24粒,トマト(フルティカ)4粒,きゅうり(Vアーチ)2粒を播種. とりあえず種まきはこれで最後かな. ・防除 いちごにアブラムシが付いてたの …

no image

秋冬野菜の防除

晴れ ・秋冬野菜の防除 定期防除でキャベツと白菜にコテツとコルトを散布. >>コテツフロアブル 2000倍+コルト顆粒水和剤 4000倍

no image

玉ねぎの定植

晴れ 黙々とナス畑のシート押さえを撤去すること約4時間.腰が痛い. ・玉ねぎの定植 明日玉ねぎ(マッハ)を定植するので準備して時間があったので少しだけど定植も進めておいた. 株間12cm2条. 定植前 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除