曇りのち雨
1つだけナスの花が開花してた.
ただ,他に咲きそうな個体が殆どなく準備もしてないので当面ホルモン処理はパス.
・ナスの防除
雨降るってわかってたけど雨前の方が効果的なので褐斑細菌病対策で銅剤散布した.
初めて炭酸カルシウム剤を混用してみたんだけど酷い汚れ.
散布することは無いけど収穫始まってからは絶対に使えないと思った.
>>コサイド3000 2000倍 + クレフノン 100倍
投稿日:
曇りのち雨
1つだけナスの花が開花してた.
ただ,他に咲きそうな個体が殆どなく準備もしてないので当面ホルモン処理はパス.
・ナスの防除
雨降るってわかってたけど雨前の方が効果的なので褐斑細菌病対策で銅剤散布した.
初めて炭酸カルシウム剤を混用してみたんだけど酷い汚れ.
散布することは無いけど収穫始まってからは絶対に使えないと思った.
>>コサイド3000 2000倍 + クレフノン 100倍
執筆者:KOG
関連記事
気付いたら畑の片隅にゴロゴロ置かれてたしいたけの原木 親戚が山から持ってきてくれたらしい. コレだけで見ると正直ゴミっぽいけど・・ 去年か一昨年のやつにはちゃんとしいたけがくっついてたりする. コレが …
晴れ 遅くなったけどやっとメロンの定植できた。 ・メロンの定植 メロン(パンナ)を株間40㎝で定植。 定植後、霜よけのためにダイヤキャップをしておいた。 定植時にアクタラとダイアジノンを散布。 >>ア …
曇り時々晴れ. 相変わらず体調不良. 朝一に防除したので筑陽以外の作業を中心に無理せず休憩を長めにとりながらの作業. ・防除 筑陽で余った薬剤での防除 >>トレボン乳剤 1000倍希釈+マッチ乳剤 2 …
雨のち晴れ ・メロンの防除 定期防除でアファーム、パンチョ、ダコニール。 前回の防除時にうどんこ出てるのは気付いてたけど放置してたらあっという間に広がってしまった。 >>アファーム乳剤 2000倍 > …