野菜

メロンの管理

投稿日:

晴れ

少しボサボサになってたので手を入れた.
手を入れると言ってもザッと見て10節くらいまでの孫蔓を除去するのがメインだけど.

状況としては早くも2番目に定植したやつでも着果節あたりの孫蔓が伸びてきた感じ.
正直なところ月末辺りから咲いて欲しいんだけど来週には咲き始めてしまいそう.
パンナ

あと,最初に定植したやつで番線の上まで伸びたものは摘芯しておいた.
節数は数えてないけど地上から2m近くまで伸びりゃ24~25節はあるだろうからいいのではないかと.
パンナ

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

メロンの観察日記

先日少しキレイに整理したメロンだけどこんな感じ. 5月3日がこんな状態だったのでカナリスッキリしたんじゃないかと. 花いっぱい咲いてるんだけど交配はハチ任せなので実がつくかどうかは運次第といった感じ.

no image

バラの剪定したり

晴れ 昨日採った切干用の大根,ガレージに入れてアルミシート被せておいたのに一部凍ってた. ・切干大根づくり 凍ってても関係なく黙々と切り刻むだけの簡単なお仕事. ・人参の播種 種(ベータリッチ)が少し …

no image

キャベツの管理

晴れ キャベツは台風で傷んだり萎れたり吹っ飛んで無くなっていたり.. と,既にやる気激減ですが収穫できるやつは収穫したいので暦通りに管理していきます. ・キャベツの管理 最初に定植した4畝に追肥として …

no image

玉ねぎの定植準備

晴れ ・玉ねぎの定植準備 昨日基肥施肥したので畝立ててきた. 畝間は畝数から逆算して85cmで長さは約40mが2畝と約45mが5畝. ・ナスの片付け 4日に出荷して今年は終わりにしたので後処理を開始. …

no image

ソラマメの観察日記

どうだろ? 少し垂れてきたように見えなくもないんだよね. ただ,売ってるソラマメと比べると小さいからまだまだなんだろうなぁ.

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除