考察 野菜

メロンの摘果

投稿日:

晴れ

最初に定植したやつでは着果したのが増えてきたので複数着果したものは摘果.
摘果

1蔓1果にして残したものを紐で吊っておいた.
パンナ

あと,摘果する際にざっくり整枝した.
写真じゃわかりにくいけど2回目に定植したやつより木がスッキリしてる.
パンナ

ここまで受粉作業始めてから10日くらい.
いくつかの個体では着果してなくて,着果してない個体の多くは2蔓ともダメ.
どれも樹勢の弱い個体が多くて,恐らく定植直後に葉が酷く焼けた個体じゃないかと思われる.
葉が焼けても成長はするけど予備苗があるなら植え直すのが正解みたい.
悪あがきで受粉作業は継続するけど見た感じ多分ダメだろうな.

-考察, 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

晴れ 久しぶりの晴天. ・ダイコンの防除 やれる時にやっとくか・・と. ホントはDDVPが良かったけど使っていいか怪しいので断念. 軽く調べたけど物によっては登録失効されてる様子.使えるなら使いたいの …

no image

玉ねぎの定植

晴れ 黙々とナス畑のシート押さえを撤去すること約4時間.腰が痛い. ・玉ねぎの定植 明日玉ねぎ(マッハ)を定植するので準備して時間があったので少しだけど定植も進めておいた. 株間12cm2条. 定植前 …

no image

秋冬野菜の防除

晴れ ・秋冬野菜の防除 定期防除でキャベツと白菜にコテツとコルトを散布. >>コテツフロアブル 2000倍+コルト顆粒水和剤 4000倍

no image

白菜の基肥施肥

曇 ・白菜の基肥施肥 20日前後に白菜を定植したいので基肥を入れてきた. 去年と同じ面積なので施肥量も去年と同じで発酵鶏糞90KgとBMようりん40Kgを散布した. 時間がなくて今日はここまで. 畝作 …

no image

玉ねぎの防除

晴れ 玉ねぎ畑の畦草が気になったので刈払機でザッと除草しておくなど. ・玉ねぎの防除 収穫できる極早生白玉一号を除くマッハとネオアースのみ防除. ちょっと出てる感もあるけど,べと病予防でダコニール. …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除