野菜

メロンの管理

投稿日:

曇りのち雨
ナスの誘引やらなあかんなぁ..と思ってたけど気が乗らず現実逃避.
ちょっと早いけど2回目に定植したメロンを摘果しちゃうことにした.

雌花が咲き始めて1週間ちょいなのでたいして肥大化してないけど1果選んで残りを摘果.
幾つか選べなかった個体を除いて整枝しておいた.
パンナ

最初に定植したやつは今こんな感じ.
ネットが出るのはまだ先だけど少しずつ大きくなってきてる.
パンナ

最後に定植したやつもそろそろ着果節の雌花が咲き始める感じ.
受粉作業は結構手間なので対象個体減らしとくのも負担軽減できてええかなとか今日この作業やったことを正当化しておく.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

曇りのち晴れ. 雨が降らないという賭けに出たわけだが想定外の太陽.薬焼けしなきゃいいけど・・. あとZenStoneが見つかる.幸い濡れない場所だったので壊れてなかった. ・防除 筑陽の余った薬剤での …

no image

イチゴはどうだろう?

貰ったヤツのうち1株に花が咲いてた. 初恋の方は1株ダメっぽい. ダメなヤツのお隣は何故かランナー出てるし・・ しょうがないから7cmポットで受けてみたけど,コレでいいんだろうか? つか,この時期ラン …

no image

ソラマメのサヤができてきた

スゲーよ,やっとサヤが出てきたよ・・と. 花枯れてもうダメなんか?と思ってたけどソコからひょっこり顔だした模様. コレがデカクなって食えるようになるんだな,多分. なんつーか不思議不思議. こいつは3 …

no image

誘引開始

晴れ 驚いたことに早いやつでメロンの雌花が咲き始めた. 去年より20日も早い開花.明日からは受粉処理せんとアカンなぁ. ・コーンの定植 先日播種したおひさまコーン7を定植. スイカ用に作った畝だったの …

no image

メロンの定植準備

曇り時々雨 今年は玉ねぎの肥大化が遅れてるのでまだメロンの定植ができてない。 この辺が限界かなってことでまだ小さいけど諦めて残ってる玉ねぎは片づけた。 ・メロンの定植準備 基肥として発酵鶏糞45Kg、 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除