野菜

メロンの管理

投稿日:

晴れ

放置してたらジャングルになってたメロン(パンナ)
パンナ

こりゃいかん..という事で,下の方まで伸びちゃった蔓を落とすことに.
教科書には草勢が強い時でも摘芯にとどめるみたいな記述があったけど,どの程度までやっていいのかよくわかんないのでその時の気分で落とした.
パンナ

蔓を落として状況が少し見えるようになったところで弱った個体を幾つか発見.
どの個体もよく見たらこんな感じで病気になってるぽい.
とりあえず置いとくけど,こうなっちゃったら多分ダメなんだろうと思う.
いけるとこまでやってみて収穫まで持ちこたえたらラッキーくらいで.
パンナ

最初に定植したやつは今こんな感じ.
だいぶネットが出てメロンっぽくなってきたよと.
パンナ

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

防除

晴れ 今年は白菜が全然大きくならない。 ・防除 定期防除でプレバソン、コルト。 これで年内の防除は終了の予定。 防除対象はキャベツ、白菜。 >>プレバソンフロアブル 2000倍+コルト顆粒水和剤 40 …

no image

玉ねぎの収穫

晴れ 最初に玉ねぎ(ネオアース)の倒伏を確認してから1週間. まだ数割程度しか倒伏してないものの首元はふにゃふにゃになってるから収穫しても問題ないだろうと判断. ここから2~3日天気もよさそうなので収 …

no image

今日の作業

期待したほど雨降らないなぁ(;; ・オクラの追肥 今更やったところで・・と思ったけど何となくNK化成(16-0-16)をばら撒いておいた.

no image

玉ねぎの定植

曇りのち晴れ やっぱり成苗率ほぼ100%で計算してたらダメだな. 用意した畝に対して苗が全然足りない. 去年大量に余ったし大丈夫なんじゃないかと思ってたけどもう少し計画的にやればよかった. ・玉ねぎの …

no image

メロンの観察日記

先日少しキレイに整理したメロンだけどこんな感じ. 5月3日がこんな状態だったのでカナリスッキリしたんじゃないかと. 花いっぱい咲いてるんだけど交配はハチ任せなので実がつくかどうかは運次第といった感じ.

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除

S