野菜 雑記

メロンの収穫

投稿日:

晴れ
早くも梅雨明け.
ナスは下葉の摘葉したりしてる.そろそろまた誘引して回った方がよさそう.

・メロン(パンナ)の収穫
最初に定植したやつを収穫してきた.
何とか草勢を保ってくれたのでこんな感じでゴロゴロとれた.
パンナ

重さは1.2Kg~2.0Kgくらいまであって多くは1.4Kg前後.
悪くはないけど1蔓1果にしたわりに期待したほど大きくならなかったかな.

収穫時期がよくわかんないので収穫日は受粉始めてから終わるまでの間をとって,そこから55日目って決めた.
当たり外れ大きそうだけど,あまり時間もかけてられないのでそこは妥協です.

2番手,3番手が控えてるけど,こんな感じのがちらほら出てて草勢維持がちょっと厳しくなってきたのであんまり期待しない事にしてる.
パンナ

ま,何にしてもとりあえず自分が食べれるくらいのメロンは確保できたしよかったよかった.

-野菜, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

白菜の育苗(7日)

白菜の7日苗. 白菜はキャベツと比べて生長が早い. 7日目だと本葉が出てるのが多い.

no image

中古パレット調達

晴れ ほぼ無風.絶好の防除日和! ..だけど,風がないから切干大根が乾かない(--; ・資材調達 中古のプラスチックパレットを調達. ブロックと木材でスペース作るよりパレットの方が手っ取り早いと気付い …

no image

白菜の管理

晴れ 来週するつもりだったけど思いのほか風が弱かったのでやっといた。 ・白菜の管理 手伝ってもらって白菜に不織布のトンネルしてきた。 全てをカバーできるだけの資材在庫はないのでやれる範囲だけ。

no image

キャベツの育苗(7日)

キャベツの7日苗. 7日目ではまだ本葉が出てないな.

no image

賀茂ナスの主枝を摘心

賀茂ナスの主枝を摘心した. 草丈見る限りではもう少し主枝で採れそうなんだけど,時期的にそろそろ摘心しとかないと孫枝での収穫実験ができなくなりそうなので摘心することに決定.

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除