農薬散布履歴 野菜 雑記 露地ナス

台風明けの防除

投稿日:

雨のち晴れ
台風去っても一日中吹返しの強風吹いてた.

・白菜の防除
強風で根っこから引き抜かれて萎れてるのが散見.
恐らく数割程度ダメになる感じがする.
白菜

とりあえず殺菌剤は入れといた方がよさそうなのでダコとバリダシン.
あとは定期防除で入れる予定だったプレオ.
>>プレオフロアブル 1000倍
>>ダコニール1000 1000倍+バリダシン液剤5 500倍

・ナスの防除
木の被害はそれほどでもないけどナスは傷だらけ.
時期的に終わりでもいいけど11月までは収穫しようかと防除しとくことに.
薬剤は予定してたものにしてモスピランとトリフミン.
あと木が弱ってるので液肥を混ぜた.
>>モスピラン水溶剤 2500倍 + トリフミン乳剤 2000倍
>>トミー液肥ブラック 1000倍

-農薬散布履歴, 野菜, 雑記, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

露地ナス関連

鉄パイプ設置後,初めて防除したわけだが・・ 通路狭いとスズランの取り回しが難しい(--; 次回までに考えてやり方を変えなアカンようだ. ・定時巡回とホルモン処理 主枝の2番花と側枝の花が同時に咲いてる …

no image

今日の観察

待望の雨. 夜になって降り始めた.ファーマー的には週一くらいのスパンで降ってくれるのが有難いのだが,ここ2週間くらい降ってなくてサスガに・・ ・ソラマメ 定植したソラマメだけど,だいぶ枯れてしまったっ …

no image

切干大根出来上がり

晴れ 数日前に加工した切り干し大根. 確認したらきれいに乾いてるようなので切干大根の出来上がり. ということで,取り込みついでに扱いが便利な小袋に分けておきました. 今年は販売しませんが,販売する時は …

no image

今日の作業

曇り ・大根の収穫 でん太と耐病総太りを収穫. でん太,モノ悪い. フォース粒剤が足りなくて散布できなかったエリアに入ったとたんキスジノミハムシの食害が酷くなった. あと1回収穫できるくらい残ってるけ …

no image

あぜ楽ガード

晴れ いろいろと資材や農具なんかを調達中. アゼ波押込み器,アゼ波下穴開け器なんてものを見つけたので購入. 早速,あぜ楽ガードっていう丈夫なあぜ波を設置するのに使ってきた. アゼ波下穴開け器は便利. …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除