今日の作業

投稿日:

さほど作業してないけど・・

・ペチュニアの植え替え
ユーストマの植え替えがうまくいってないのでやり方マズかったか?という事で試しに.
実験的に稲の育苗箱に播種してたペチュニアがある程度育ってたのでポットに植え替えてみた.
やり方はユーストマ同様.
固まって発芽してる苗をほぐして1本ずつに分けてから土を入れたポットに定植って感じ.
植え替えできるような大きさに育ってないの含め24ポットくらい定植したのであとは様子見.

-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

花苗の処分

そろそろ時期ハズレになったパンジーとビオラを処分する事に決定. てことで,軽トラ1車分の苗を積んでほ場Aへ. ザクっと端っこのデッドスペースに植えてきた. うまく根付いてくれるといいんだけど.

no image

今日の作業

晴れ ・花種の播種 そろそろ園芸マット稼動するかな,って事で. トレー3枚の為に電気使うのもなんなので追加で200穴トレー4枚分播種して計7枚にした. 今日播種したのはダリア/なでしこ(100/100 …

no image

ポット上げ

晴れ ・ポット上げ 気づいたらアリッサムが咲いてたので重い腰を上げてやることに. >アリッサム 200穴トレーの狭いスペースでも開花してしまった. とれたのは1枚で75本くらい.意外と猛暑にも耐えてく …

no image

小ギクが開花

いつの間にか咲いてた・・ コレはさわ紅(赤) 7月3日定植>7月9日摘心>11月25~29日開花 コレで定植した小ギクは全て開花終了.あとは来年また咲かせる為の管理が始まるわけだ.

no image

花の観察日誌

たまには花の写真も・・と. アスターが結構咲き出した. 形がキクっぽいなぁ・・とオモテたらキク科の花なのね. ひまわりはうまく撮れない(--; 何となくタイトルは「さすらい」とか「哀愁」って感じでどう …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除