雑記

潅水用簡易フィルター作り

投稿日:

曇り時々雨

潅水用の簡易フィルター作った.

作り方は簡単.
異型ソケットの内側にあるボコっとした部分をヤスリで削るだけ.
簡易フィルター

削ると異型ソケットの内側からも部品を接続できるようになります.
外側からも接続できる長さを確保して部品を接着剤で固定します.

使った道具とか含めてこんな感じ.
簡易フィルター

今回作ったのは異型ソケットが40*20と40*25の2種類.
ワンタッチニップルによっては40じゃ入らないので50を使う必要があると思います.

25サイズの方はワンタッチニップルを異型ソケットに直接接着.
20サイズの方は直接つけるとチューブフィルターの取り付けがやり難いのでソケットで延長しました.
この辺も部品を確認しながら使いやすいように調整しましょう.

簡単に作れてメンテナンスも容易.
過度な期待はできませんが散水チューブの詰まりを軽減させる程度の効果はあると思います.
本格的なものに比べりゃ大した費用もかかりませんし暇な時に作ってみては?

>>実際に使用してるイメージはこちら
簡易フィルター作ってみた

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

強風

晴れ 強風でキャベツと白菜にやったトンネルが大変. そのままじゃ霜除け効果ないので午後から暫定的に直してきた. 明日も強風みたいなのでまた直さなきゃいけないんだろうな.

no image

コーンの管理

晴れ 今日が寒さのピークっぽいので少しずつ片付け始める感じ. ・コーンの管理 5畝中2畝のトンネルを撤去. 撤去した畝のみNK化成を1畝あたり約0.8Kg追肥.軽く施肥設計して5畝で4Kgっていう計算 …

no image

今日の作業

播種がメインだったな. ・花苗の管理 売れないもんで放置してたけどたまには見るか・・というコトで. 育苗ハウスにあったパンジー・ビオラを単管スペースに移動させて,空いたスペースになでしこと矮性の金魚草 …

no image

ナスの防除

晴れ 今日でナスのホルモン処理終わることにした. あと1週間くらいは花抜き作業が必要だけどこれでかなり楽になる. ・ナスの防除 台風明けの病気予防ということでやっとくことに. 病気の総合予防でダコニー …

no image

今日の作業

晴れ ・レモンの植え替え 場所が良くなかったので植え替えを決行. 掘り出す時に根を傷めちゃったけど大丈夫だろうか. ・垣根の剪定 家が空けられなかったのでほぼ一日かけて垣根の手入れ. 椿なんかは咲いて …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除

S