雑記

蜂蜜の採取

投稿日:

晴れ
蜜蝋で固められちゃってて蓋開けるのに四苦八苦したのはまた別の話.
蜂蜜の採取とか関係なく定期的に蓋は開けた方がよかったなと後悔.
あと,暑い日にカッパとか着て重装備でやる作業じゃないと思った.

・蜂蜜の採取
蜂蜜がいっぱい有りそうな蜂箱を思い切ってオープン.

蓋にびっしり無駄巣がついちゃってたので
蜂箱蓋1

ミツバチを振り払いながら撤去.
蜂箱蓋2

その結果,蜂蜜が採取できました.
蜂蜜

ホントは蜂箱についた無駄巣も撤去するつもりだったけど持って行ったタッパーが一杯だったのでやめ.
蜂箱

蓋付近で働いてて追い出されたミツバチ達が中に入れず蜂箱入口で困ってたけどまあいいでしょう.
蜂箱

採取した蜂蜜は入れ物と無駄巣込みで2Kgちょい.
絞ってこせば廃棄分除いても1Kgくらいにはなるんじゃないかと.

これで蜂蜜取られたミツバチが蜂箱嫌って逃げなきゃいいんだけどどうですかね?

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

マルチ

曇り 手伝ってもらってコーン用の畝にマルチしてきた. 土目があんまり良くないので他の作業は無し.

no image

牧草を刈る

少し早いけどほ場Aのネグサレタイジとメートルソルゴーを刈払機で刈ってしまうことに. ほ場Bのネグサレタイジはそのままトラクターで潰したんだけど,刃に絡まるようだったので先に切って枯らしてみようかと. …

no image

ナスの定植準備

曇り時々晴れ 昨日の強風でコーン少しダメージ. あと,コーンの不織布トンネルがビリビリ. ・ナスの定植準備 大して風も吹いてなかったのでマルチの穴あけだけやってきた. 例年通り株間は約80cm. 24 …

no image

自転車のメンテナンス

新しいのを買ったので古いのは引き取ってもらおう. ..と思ってたのですが,親に欲しいと言われたので結局メンテナンスしました. 最低限交換する必要があったのが後輪のタイヤチューブ. どうせ車輪外すならと …

no image

いろいろ追肥

晴れ ナス畑はうどん粉病が広がりだした感. 忠告通り防除した方がよかったか.ただ,時期的にアレですからもう諦めて雨待ち. ・ダイコンの追肥 発酵鶏糞15KgとNK化成5Kgを散布 3回に分けて播種した …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除