雑記

草刈り

投稿日:

晴れ

えん麦が伸びてきたのでスパイダーモアで刈り込んでみることに.
2か所あって,それぞれ上側が作業前,下側が作業後.

>1か所目
圃場

>2か所目
圃場

1か所目が人参の後,2か所目が白菜の後.
無施肥で同日に播種したのに育ち具合が全く違うのは残肥の差ですかね?
2か所目の方がスパイダーモアで刈り込める限界な気がしたのでやってみましたが心配無用でザクザク切ってってくれました.

>ちなみにスパイダーモアはこれ
草刈機買った

せっかく機械買ったし毎年トラクターで片づける際に引っかかって後悔するので試しにやってみるのもいいかなと.
にしても,刈払機と比べると楽ですね.肩も腰も痛くならないしホント雲泥の差.

綺麗に刈ることが目的ではないので,また伸びてくれることを期待して刈高は一番高い位置.
片づけるのはまだ先なので伸びすぎるようならまた刈り直してトラクターが楽に入れる状態を保ってみようかと.

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ナス畑の整備

晴れ 今年からは潅水配管を頭上に配置しようと思っているのです. 何というか配管を地中に埋めるのは作業が大変. せっかく天面ネット用のやぐらが組んであるんだから上から降ろしてもええんとちゃう? というこ …

no image

新しいおもちゃ

晴れ ・新しいおもちゃ こないだ買ったミニ耕うん機(KCR650HX)が納品されました. 展示会で見た時はおもちゃみたいにちっちゃく見えたけど意外とデカいね. そろそろKKシリーズ買った方がいいかなぁ …

no image

今季初出荷

曇りのち雨 ナスの出荷が始まるのでこれからは基本的に 「収穫・出荷>ナスの手入れ>収穫・出荷>ナスの手入れ>・・」 みたいなループに入ります. てことで,記録も控えめな感じでいこうかと. 何か違うこと …

no image

ナスの防除

晴れ ・ナスの防除 前回からちょっと早いけど人間都合で定期防除. 害虫は見かけないけど総合防除でコテツ. 天気予報が不安定なので念の為ランマン. >>コテツフロアブル 2000倍+ランマンフロアブル  …

no image

小菊の整枝

晴れ. 猛暑.日中40度超えた(@@ てことで,日中は休んで作業は午前中と夕方のみ. ・小菊の管理 朝から昨日使った動噴とかを片付けてナスの管理でも・・と思ったけど暑すぎてナス畑に入りたくない(--; …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除