農薬散布履歴 野菜 雑記 露地ナス

メロンとスイカの防除

投稿日:

曇り
ちょこちょこ収穫してたコーンが今日で終わり.
今年は安売りしたんで全て即日完売でした.作ってる方からしても朝採りのを当日買ってもらえるのが一番だと思うので金にはならんかったけどまあ良かったかなって.

・メロンとスイカの防除.
メロンでハダニが発生し始めたようなので防除することに.

収穫間近の小玉スイカが1つあるので収穫後にしたかったけど他との兼ね合いで妥協.
小玉スイカ

薬剤はハダニ対策でスターマイト.
他にアザミウマとコナジラミ対策でダントツ.
あと病気予防もしておきたかったのでトップジンを入れた.
>>ダントツ水溶剤 2000倍+スターマイトフロアブル 2000倍
>>トップジンM水和剤 1500倍

・ナスの管理
久しぶりにナス畑でしっかり作業してたけど結構酷かったな.ボサボサ.
昨日,知多の方から圃場視察来たけど天面ネット見に来たはずだしいいかなと.

何というか風邪で数日作業控えてたからしょうがないね..という言い訳.
今日はザッと誘引して回ったので近いうちにザッと整枝して回ろうかと.

関係ないけど部会の役員になった3年で2人も雇用研修の同級生が視察で来たよ.
これまで視察来た方の中には他にも雇用研修出た人が数人いたようだし凄いね,雇用研修.
その勢いでうちの部会管内の人間も育ててくれよって思った.

-農薬散布履歴, 野菜, 雑記, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ナスの定植

晴れ 暑すぎず寒すぎず。 明日の低温が気になるところだけど絶好の定植日和だった。 ・ナスの定植 手伝ってもらってナスを定植してきた。 薬剤はアクタラを散布。 >>アクタラ粒剤

no image

スイカとメロンの剪定

どうもスイカもメロンも剪定しなきゃダメっぽいですよ. 本見ても詳しく書いてなかったんで適当に切ってみたんだけど・・ こんなもんでよろしいか? 答えは3ヵ月後! ・・って感じか(--;

no image

種まき

晴れ ・ナスの管理 畝西側トーンと整枝と各系統20分朝,各系統30分夕方の潅水. 全然ならないのにやらなきゃいけないナスの管理.精神的にツライ. ・種まき 野菜が白菜(王将)を128穴トレー2枚,ブロ …

no image

ダイコンの追肥

最初に播種した3畝に追肥してきた. 畝長40m畝間80cmで3畝.面積を約1aとして施肥設計. JAで買ってきた醗酵鶏糞(5.3-5.7-3.9)10KgとNK化成(16-0-16)2Kgを畝間通路に …

no image

タマネギの定植準備

タマネギ用の畝を作ってきた. マルチを張る前にダイシストン粒剤を約250gばら撒いておいた. 個々に植え穴に入れた時の場合を考えると効果あんだろうか?ぐらいに少ない量だけど大丈夫だろか? 使用した穴あ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除