野菜

今日の作業

投稿日:

賀茂ナスの整枝した枝を見直してたら2株で主枝を摘心してた(--;
2本仕立てにしてるので1本主枝を摘心するだけで大打撃なわけで・・
といった感じで悲しみの中,作業をしてみた.

・トマトの整枝
少し面倒見てなかったらわき芽がすごかったので除去して,あとは尻腐れや割れてる実があったので摘果.
ついでに葉が混んできたので下の方を摘葉.

・巡回メモ
メロンの元気が無い感じ.
賀茂ナスもそろそろ肥切れ?
トマトの尻腐れは恐らく乾きすぎで根元にまいた水溶性カルシウムが吸収されてない?
てことで,土日あたりに液肥を投入する方向で.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

玉ねぎの定植

晴れ 黙々とナス畑のシート押さえを撤去すること約4時間.腰が痛い. ・玉ねぎの定植 明日玉ねぎ(マッハ)を定植するので準備して時間があったので少しだけど定植も進めておいた. 株間12cm2条. 定植前 …

no image

トマトの花

花咲きそうなんだぜ. コレは受粉とか必要なんかな? メロンはやんなきゃダメぽいですが・・見てるときに雄花と雌花の両方咲く機会が無くてダメダメ.

no image

気分転換に

晴れのち曇り ・ソラマメの管理 気になってたし気分転換も兼ねてソラマメに手を入れてみようかと. 成長して窮屈になった不織布のトンネルを撤去. かわりに支柱を立てようと思ったけど資材がないのでのり網で囲 …

no image

ダイコンの試し掘り

掘ってみなけりゃわからない. ってコトで,試掘りしてみたんだが・・まだ小さいか. 今回採ってみたのは3月18日播種分のつくし春. 月末あたり出せるかと思ったけど来月以降にした方が妥当かも.

no image

賀茂ナス,デカスギ

468g!コレで1個なんだぜ・・と. 300gでも結構な大きさあるんだけど468gのは迫力アリスギ(>< てことで,食ってみたかったんだけどトウモロコシと一緒に配られていってまった模様(;; んでも多 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除