野菜

キャベツの追肥

投稿日:

曇り
ハウスの玉ねぎが終わって売るものも無く.
断続的に雨が降るっていう中途半端な天気のせいで特にやれる事も無く.
しょうがないので気になってた畦草をスパイダーモアでザッと刈ってきた.

・キャベツの追肥
昨年末に定植したキャベツの不織布トンネルを片付けて追肥としてNK化成1.5Kgを散布.
早いけど他にやる事が無かったのでやっといた.
キャベツの追肥

年初に定植したキャベツは場所によって全然育っていない.
人参の時も同じような感じで育ちが悪くなってたので次の作付前に一度殺菌剤入れた方がいいかもしれない.
不織布トンネルを片付けようかと思ったけど追肥のタイミングまでやっといた方がチョウチョも入りにくいかなという事で悩んだけどやめた.

-野菜
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

いろいろ追肥

晴れ ナス畑はうどん粉病が広がりだした感. 忠告通り防除した方がよかったか.ただ,時期的にアレですからもう諦めて雨待ち. ・ダイコンの追肥 発酵鶏糞15KgとNK化成5Kgを散布 3回に分けて播種した …

no image

賀茂ナスを収穫

結構大きく育ってるのだよね・・ もう少し大きくなるっぽいけど,見てたらガマンできずに初収穫する決定. てことで,収穫したのがコレ 結構デカイと思うんだけど,どのくらいの大きさが適正なんだろ?

no image

ごそごそ

晴のち曇 ナス畑の潅水配管,送水可能な配置を確認できたので一部配管を構築中. 部品が不足してるので来週にでも設置できればと. ・防除 人参にうどんこ病が出てるようで.. 人参の防除なんてやったことない …

no image

いちご

コレは貰った方のイチゴ. なかなか赤くならんのよね,コレが. 最初に咲いた花のがようやく赤みがかってきた. んでも,赤くなり始めると早いんで来週末には第一号の試食ができるんじゃないかと. コチラは初恋 …

no image

今日の作業

夏バテ・・ ・ほ場の整備 イロイロ収穫が終わって放置してあった部分を耕運機で耕した. ずっと気にはなってたんだけど,多少湿らないとカチカチでダメなのよね・・と. どうも少し雨降ったみたいで適度に湿って …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除