農薬散布履歴 野菜

防除とか

投稿日:

晴れ

・玉ねぎの防除
早生種のマッハは8日に全て収穫したので防除対象は中晩生のネオアースのみ.

定期防除でマラソンとシグナム.
病気が心配なので今年はダコニールではなくシグナムにした.
玉ねぎの防除はこれで終了.
>>マラソン乳剤 1000倍+シグナムWDG 1500倍

・キャベツの防除
定期防除でフェニックス.
収穫が始まっているので収穫前日数の長い殺菌剤は無し.
>>フェニックス顆粒水和剤 2000倍

・メロンとスイカの管理
最初に定植した方はそろそろ着果節の花が咲き始めるので手を入れてきた.
メロンとスイカの管理

メロン,スイカ共に手が入る範囲で着果節より下の孫蔓は除去する.
最後に定植した方は今ひとつ伸びてこないので生育不良っぽい感じ.

-農薬散布履歴, 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ナス畑の準備など

晴れ 明日の天気予報が雨だったのでちゃちゃっとやってきた。 ・ナス畑の準備 VSトリコ、VSあかきん、VS34、いせきバイオマジック341を各60Kg散布してきた。 ・ニンジン畑の片づけ 収穫が終わっ …

no image

ほうれん草の播種

晴れ ・ほうれん草の播種 ほうれん草は畝作らんでもいいですよ. ..と,ほうれん草出してる人に教えてもらったので残ってた2畝は平らにならしてみることに. ということで,ならした2畝分のスペース8mに8 …

no image

定期防除

曇り 一番デカかったジャンボカボチャ,動かそうとしたら軸を折ってしまいガッカリ. 残ってるのは気をつけて管理しなきゃいけないな.. ・ナスの防除 ウマとタバコガ対策でスピノエース. 梅雨時期なのでプロ …

no image

露地ナス関連

鉄パイプ設置後,初めて防除したわけだが・・ 通路狭いとスズランの取り回しが難しい(--; 次回までに考えてやり方を変えなアカンようだ. ・定時巡回とホルモン処理 主枝の2番花と側枝の花が同時に咲いてる …

no image

野菜の状況

・甘とう 本葉もしっかりしてきていい感じ. 今週か来週あたりポットにうつしかえるかな. ・育苗ポット コレも順調だけど桃太郎の発芽率って悪いんかなぁ・・

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除