野菜 雑記

今日の作業

投稿日:

カラダダルイ・・
んでも,たまには見にいかなあかんなぁ・・ってコトで自然薯見てきた.

・自然薯の観察(夢とろろ)
種芋の方はいくつかつるが伸び始めてた.定植時につる切っちゃったヤツも予備のが伸びてくれたと思われ.
ムカゴの方はまだつるを確認できず.大丈夫だろか?

・短形自然薯の観察
既に1.8mネットの一番上までつるが伸びてる状態.一応順調?

>>雑記
・農薬買ってきた
JAでトップジンM水和剤買ってきた.コレは印鑑不要の殺菌剤.250gで1208円也.

・農薬まこうかなぁ
カメムシどうしようかと.ソコまで大量発生にはなってなさげなんだけど気になる.
スミチオンもいいらしいけど買ってこなきゃ無いのとナスで3日収穫できないのとでイマイチ.
折角買ったしカメムシには目をつぶってアドマイヤー水和剤とトップジンM水和剤の組み合わせで行こうかと思ったけど,先週も農薬散布したしなぁ・・ってコトで考え中.

-野菜, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

きゅうりの定植

少し時間ができたのでやっつけ仕事. 5月4日は種分のきゅうり(Vアーチ). 5株中本葉が出てるのが3株.残り2株は双葉の状態で成長も怪しい感じだったけど定植しておいた. 定植場所は裏の畑の一角. 自家 …

no image

スイカの観察日記

どうもうまく作れんのだよな,スイカ. 3本中2本は完全に枯れ上がった(T-T 3個付いた実の交配日は6月29日.交配後40日まであと1週間なんでこのまま放置の方向で. 食えるクオリティのスイカが採れま …

no image

今日の作業

晴れのち曇り 仮支柱を撤去することで株元から切断という技が使えるようになるわけです. ってことで,筑陽の撤退準備は着実に進んでいる・・はず.あとはグリーンセンターとの兼ね合いか. ・筑陽の収穫と出品 …

no image

今日の作業

晴れ 手伝ってもらってナス畑の片付け.

no image

玉ねぎは

晴れ コーンの早いのは雄穂が出始めてた.近いうちに追肥と防除した方がいいんかなぁ.. ・玉ねぎは 干した.先日収穫したけど売れるほど量もなかったので. ・防除 そら豆とバラの蕾にアブラムシ.しょうがな …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除