野菜

白菜の追肥

投稿日:

晴れのち曇り
いろいろ野菜の相場が暴落してるようで出しても売れないし金にもならないのでキャベツは畑に放置。
収穫作業が無いので情報収集とか片付けなんかの雑務してる。間違いなく傍目には暇人。

・白菜の追肥
ちょっと早いけど追肥としてNK化成7.5Kgを散布。
白菜は越年させるので12月上旬に最後の防除をしてから不織布でトンネルをする予定。
白菜の追肥

-野菜
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

種まき

晴れ ・キャベツの播種 涼風の発芽率が悪く苗が足りるか不安なので近くのクリーンセンターで種買ってきた. 選択肢が無かったので時期が合いそうな四季獲とあまゆたかの2品種. 四季獲を128穴トレー1枚半, …

no image

メロンの管理

曇りのち雨 ・メロンの管理 最初に定植したメロンが伸びすぎてるので 2本仕立てで整枝して誘引してきた。 いつも誘引できるほど蔓が伸びてない状況でやって後悔するので今年は伸ばしてみたけどちょっと放置しす …

no image

今日の作業

メロンが枯れたのはアレだ,トドメを刺したのは虫なんだろうけど肥切れで弱ったのがきっかけなんだろうな・・ というのが1日考えた上での結論.虫でやられたにしちゃ果実が小さすぎたもんなぁ(--; あと,果実 …

no image

じゃがいもの植え付け準備

グリーンセンターである人と話してたら鶏糞入れるとか. 鶏糞入れるならもう入れとかな3月頭に植え付けできんじゃん・・てコトでトラクターで行ってきた. じゃがいもの植え付け場所はダイコンとニンジンが終わっ …

no image

防除

晴れ 今年は白菜が全然大きくならない。 ・防除 定期防除でプレバソン、コルト。 これで年内の防除は終了の予定。 防除対象はキャベツ、白菜。 >>プレバソンフロアブル 2000倍+コルト顆粒水和剤 40 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除