野菜

自然薯の観察日記

投稿日:

井戸掘りのついでに少し手を入れてきたんだが・・

ムカゴは全滅ぽい.そろそろネット要るかなぁ?とか思ってネット用意してたのに一本もツルを確認できなかった(;;
てことで,自然薯(夢とろろの種芋分)用のネットを張って除草してきた.

写真手前のネット2つが自然薯(夢とろろ)用.
奥のネット2つが短形自然薯用.
自然薯

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

玉ねぎの追肥

晴れ 発酵鶏糞買いにJA行ったら休みだったなど. 到着してから行く前に気づけよって思った. ・玉ねぎの追肥 ハウスの玉ねぎ(フォーカス)に追肥としてアミノベストを5Kg散布した. この品種,作型は初め …

no image

人参の播種

晴れ キャベツ,ナス,人参と半日くらいは潅水作業してた感. そろそろ少し雨が欲しい. ・人参の播種 ベータリッチを約40m2畝に株間6cm8条で播種. 表土が固まってたので耕耘機で畝を作り直すところか …

no image

メロンの管理

曇りのち雨 ナスの誘引やらなあかんなぁ..と思ってたけど気が乗らず現実逃避. ちょっと早いけど2回目に定植したメロンを摘果しちゃうことにした. 雌花が咲き始めて1週間ちょいなのでたいして肥大化してない …

no image

メロンの定植準備

晴れ 暑い。とても暑い。 ・メロンの定植準備 ハウスの玉ねぎを収穫し終えたので片付けて耕運機を入れてきた。 基肥はほぼ前年同量で醗酵鶏糞45Kg、アヅミン苦土石灰5Kg、BMようりん1.5Kg、IBS …

no image

初ナス

晴れ まだ5月なんだけど相変わらず暑い. ・ナスの管理 ナス畑を巡回したら大きいのがあったので摘果. 次の出荷日は6月1日なのでそこから出荷開始しようかなと. これが今期の初ナス. 1本じゃ食べるのに …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除