施設

井戸掘り~

投稿日:

とりあえず形にはしてきた.
井戸

イロイロ考えてホースの接続はニップル使うことに決定.
ストレーナ
接続部分を文字で説明するとこんな感じになるんかな.
[ストレーナ]-[ホース]-[ニップル]-[ホース]-[エンジンポンプ]

形にはしたものの相変わらず直ぐ枯れる.
エンジンの回転数を下げてやれば1~2分は潅水可能だけどその後数分の休憩が必要,みたいな.
枯れるというか吸い上げる速度に水がしみこんでくる速度が勝てない模様.
井戸枠のパイプを引き上げて取水穴を増やせばもう少し快適になるんだろうけど,だいぶ土が締まっちゃってるから引き上げるの難しいだろうなぁ・・と.

-施設

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

防風ネット関係

少しずつ進めてきた支柱立てが終了. 54*18mのほ場に立てた支柱は計算上66本.かなりケチったけど強度は大丈夫だろうか? 今日は9時から12時までの3時間で残りの11本を立ててきた. だいぶ慣れてき …

no image

育苗棚

育苗ポット使って苗を育ててから定植した方が地面がムダにならないカモ ということで,木材を買ってきて育苗棚を作成. ちょっと時期的にどうかと思ったけどハウス内に置くからいいかなぁ・・ということで年末に種 …

no image

ほ場

こんな所で野菜作り始めました. 簡単なビニールハウス. 11月中旬あたりに露地だった場所をビニールハウスに変更. 広さは10坪あるかないかくらいじゃないかと. 画像は2007/12/02時点の状況. …

no image

露地の畑を確保

少し畑を確保したので実験用のほ場として使うことにしました. ココで今シーズンはナス,きゅうり,人参,とうもろこし,枝豆,ピーマン,しし唐を作ってみる予定. 低農薬で作りたいので連作障害避けるために区画 …

no image

花壇

11月中旬にチューリップの球根を植えた場所. 7種40球くらい植えたと思うけどこの時点では変化無し.

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除