農薬散布履歴 野菜 露地ナス

防除

投稿日:

晴れ
小さいけどマルチについた一番果を摘果。
今年は低位での着果が多いので一番果の出荷は無理そう。
摘果ナス

・ナスの防除
定期防除でスタークルとベンレート。
コテツにしようか悩んだけど次回にした。
>>スタークル顆粒水和剤 2000倍+ベンレート水和剤 2000倍

・メロンの防除
ナス用に作った薬剤が余ったので流用して定期防除。
6月中旬あたりからダニに悩まされるので予防でピラニカ。
>>スタークル顆粒水和剤 2000倍+ベンレート水和剤 2000倍
>>ピラニカEW 2000倍

・玉ねぎの防除
定期防除でコルト、スミレックス、ダイセン。
半分以上倒伏しているので防除はこれで終わりにする。
>>コルト顆粒水和剤 2000倍+スミレックス水和剤 1000倍
>>ジマンダイセン水和剤 400倍

・キャベツの防除
定期防除でフェニックス、コルト。
少し防除タイミングが遅いようでチョウ目の被害が目立ってきた。
>>フェニックス顆粒水和剤 2000倍+コルト顆粒水和剤 4000倍

・コーンの防除
キャベツのついでに定期防除。
雌穂も出ているので最後の防除にする。
>>フェニックス顆粒水和剤 2000倍+コルト顆粒水和剤 4000倍

-農薬散布履歴, 野菜, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

トマトときゅうり

収穫してきた. 両方とも売る予定のない自家消費用のもの. トマトは大玉の桃太郎ファイトと中玉のフルティカ. 桃太郎は裂果のものが多い.フルティカはミニのサイズから中玉のサイズまであってバラバラ. やっ …

no image

露地ナス関連

どうだろう・・ ・誘引1 用事があったので朝早くから誘引作業を開始. 残念ながら折れているものもあったけどココまでくると諦め.気にせず折れてないのを選んでガシガシ誘引していった. ・他の人のほ場を見せ …

no image

筑陽の管理

・収獲と出荷調整 昨晩の雨でナスが濡れていたので2Lサイズ以上を目安に収獲. ただ,収獲できるナスが少なかったので普段通り切っても問題なかったのかもしれない. あと,傷が多く秀品がホントに無い.ここん …

no image

玉ねぎの管理

晴れ あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 ・玉ねぎの追肥 例年やってるので発酵鶏糞60Kgを追肥として散布した。

no image

41度

晴れ 今朝9時頃リセットしたナス畑の温度計. 18時までの最高41度,最低31度.こらアカン(>< ・ナスの管理 昨日,茄子畑にミツバチ入れました. 写真では入口閉まってますが今は開けてあります. . …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除