農薬散布履歴

小ギクの定植

投稿日:

折角挿し木したんで小ギクを定植することに決定.

コイツらは7月13日と20日に整枝して落とした枝を挿し木したヤツ.
小ギク

新たに場所を確保したんで苦土石灰,ようりん(0-20-0),ゆうき(8-8-8),IBS1号(10-10-10)を適当にばら撒いてから耕運機で耕してマルチ.
今回は15cm間隔の穴あきマルチを使用したんだけど,ギンネズって書いてあったからシルバーマルチかと思ってたのに,開けたらほぼ透明マルチだった(--;
穴あきマルチ

悔やんでもしょうがないんでサクサク定植(オルトラン粒剤を株元散布).
あと,「寒冷紗しといた方がいいんじゃない?」とアドバイス受けたので簡単に寒冷紗もかけといた.
小ギク

107本挿し木して発根してなかったのは2本(福寿)のみ.
ま,他にも何本か発根が弱いのもあったけど場所があったんでダメモトで定植しといた.

>>品種メモ(定植順)
<<挿し木の苗 105本>>
・はなぶさ 5本
・やぶさめ 2本
・なぎさ 12本
・白雪姫 3本
・シャガール 3本
・633 4本
・美玉 8本
・福寿 16本
・小花生 52本
<<新たに貰った苗 6本>>
・すずろ 2本
・お吉 2本
・おきな 2本

-, 農薬散布履歴

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

薬剤の選択

晴れ カスケード乳剤に展着剤のスカッシュ混用てやばいかなぁ.. もう散布しちゃったからしょうがないけど薬害出るかもしれない.. ・コーンの管理 3回目定植分を収穫. カラスに食われて植えた半分収穫でき …

no image

ユーストマの観察日記

立ちは40cm程度と低いけど一斉に咲き始めた. 品種?は左がバルカンミックスで右が雪てまり. 個人的には雪てまりの方が豪華に見えて好きだな.

no image

メロンの管理

曇 ナスを直売に持って行ったけど売れ行き悪かった. 値段高かったですかねぇ. ・ナスの防除 一部でアブラムシが出たのでマラソン散布した. >>マラソン乳剤 2000倍 ・メロンの管理 最初に定植したも …

no image

白菜の防除

晴れ 野菜の収穫と出荷調整したり人参畑のエンジンポンプ配管やったりいろいろ. ・白菜の防除 定期防除でアファームやっといた. >>アファーム乳剤 2000倍

no image

玉ねぎの定植

曇り時々雨 ・玉ねぎの定植 ハウスに玉ねぎ(フォーカス)を定植してきた。 畝間1m、長さ8m、9515穴あきマルチで5畝。 畝を作るときにダイアジノンを散布した。 >>ダイアジノン粒剤5

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除