施設

パイプハウスの整備

投稿日:

着々と進めてたパイプハウスの整備がひと段落.

8月10日はこんな感じだったのが
トマト撤収

・錆びたパイプをペンキで塗る(8/12-8/13)
・錆びた取り付け金具を新しい物に取り替える(8/13-8/14)
・マルチを撤去して石灰入れて耕運機で耕す(8/15)
・側面に1mの防風ネットを張る(8/15)
・暫定的に天面にビニールを張る(8/15)

といった感じの地道な作業でこんな感じに.
ハウス

冬には新しいビニール買う予定なので今回は在庫であった古くて薄いビニールを使用.
んでも側面まで張れるだけの在庫が無かったんで雨除けハウスにするのが精一杯だた(--;

あとは月末あたりに半分くらい寒冷紗で覆って育苗用の環境作る予定.

-施設

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

単管スペースの縮小

とりあえず組み替えは終了. 相変わらずいい加減な仕事ではあるが・・.特に出入り口. 奥3mが花苗置き場で手前9m(実質7m)が作付スペース. 単管の組み換え後にトラクターで軽く耕して一輪管理機で畝を2 …

no image

畝作り

堆肥入れて耕したんで今度は畝きり. コレは鍬を使った地道な作業. 当分植えるもの無いので雑草対策と土の分解促進するためにマルチしとくことにしたけど・・ 残念ながら90cmのマルチが無かったんで買ってき …

no image

パイプハウスの整備

天災のために時間ができたのでパイプハウスの整備をする事に. ココまでが昨日やった状態. かんけーないけどコンテナは今日買ってきた. 更にかんけーないけどネコやっぱイタ. で,今日は奥と入口に遮光ネット …

no image

今日の作業

急に涼しくなってきた・・育苗早く始めなあかんわ(--; ・ほ場の整備 昨日耕したトコ,そのままだと水はけに問題があるんで少し溝を作っておいた. コレだけでもオーバーフローした水が流れる道ができたので多 …

no image

仮の物置を作る

少し資材をもらった~ てことで,仮の物置を作っちゃうことにした.

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除