野菜

ニンジンの播種

投稿日:

どうも天気がいいみたいなのでニンジンの播種をする事に.

最初に酸度計でPH測定したら何と4~5(--;
コリャイカン・・というコトで慌ててJAで消石灰買ってきてばら撒き.
やっつけ仕事っぽいけどやらんよりマシというコトで妥協.

あと,雨量が期待したほどではなかったので潅水してからマルチ(9515黒)張り.
野菜の先生はマルチせんでいいと言ってたけど播種間隔の目安が欲しかったので・・.

今回播種したニンジンはタキイの恋ごころ.
ペレット種子っていう加工された種なのでまき易い.
ニンジン

最後に籾殻をかけて潅水して播種作業は終了.
ニンジン

3週に分けてみることにしたので今回播種したのは110粒のみ.
間引きがメンドウなので1穴1粒にした.発芽しなきゃそれでもいいかと.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

玉ねぎの定植準備

曇時々雨 ・玉ねぎの定植準備 極早生のフォーカスはパイプハウスで育てることにしたので定植準備してきた. 基肥としてアミノベスト4KgとBMようりん1Kgを散布. 株間120cmで長さ約8mの畝を4本作 …

no image

チンゲン菜の定植

晴れ 明日は雨が降りそうなので。 ・チンゲン菜の定植 マルチ無しの完全露地の畝に条間20㎝株間15㎝3条で35mくらい。 とりあえず播種した分は全て定植してみたけど収穫までもっていけるだろうか?

no image

玉ねぎの定植

晴れ 朝から夕方まで丸一日かかった.とても腰が痛い. ・玉ねぎの定植 ハウスの方に玉ねぎ(フォーカス)を定植してきた. 真ん中の散水チューブだけでカバーできるかと期待してたけど試したら散水ムラが酷いの …

no image

今日の作業

晴れ ハクサイの追肥しようと畑へ行ったら一本の電話ががが! 正直なとこ出荷終了の次の日くらいは筑陽から離れたかったんだが・・(--; ・筑陽の収獲と出品 グリーンセンターからナスが欲しいって電話があっ …

no image

野菜の観察日誌

こないだ定植したほうれん草は何とか生きてる感じか? 土が粘土質で乾くとカチカチなのよね・・ メロンの区画はジャングルぽくなってきた. ウリハムシが出て葉っぱを食いあさってるのよね.まさに本通りの展開. …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除