施設

パイプハウスの整備

投稿日:

週末には播種したい・・というコトで少しでも進めるコトに.

コレが作業前の状態.
ビニールを敷いてのなんちゃって太陽熱消毒してた.
パイプハウス

奥に敷いてたビニールが片方側面いけそうだったので,ソレ被せてから草押さえシートを設置.
草押さえシートは遮光ネットで覆う予定の4m分だけ敷いておいた.
パイプハウス

今回JAで購入した草押さえシートだけど,防草シートみたいなのかと思ってたけど防虫シートの黒い版って感じでちょいガッカリ.
それでも1mm間隔ってコトで土中から来る虫除けに役に立ちそうなんで敷いとくことに.

次は遮光ネットを設置するんだけど,時間が無いので今日はココまで

-施設

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

秋冬作の作付準備

今回の秋冬作の予定ではニンジンの播種が一番早い. ソレにあわせてそろそろ準備開始しといた方がよいかな?ってことで,軽トラ1杯分の牛糞堆肥を買ってきてもらったんだけど・・. ばら撒くのしんどすぎだろ(- …

no image

秋冬作の作付準備

ニンジンを播種しようかとPH計ったら大変なコトになってたので・・(--; 酸度計がPH4.5~5.5くらいを指してたので消石灰を入れることに決定. 盆前に苦土石灰40Kg入れたので30Kgなら問題には …

no image

今日の作業

少しずつほ場の整備を進めてる感じ. ・秋冬作用のほ場準備 粒状苦土石灰40Kgをばら撒いてトラクターで2回耕しておいた. 苦土石灰の量に関しては,ほ場面積が恐らく3~5aだろうってコトで決めてみた. …

no image

育苗スペースの準備

タキイで「農電 園芸マット・電子サーモセット(1-306セット)」を購入. てことで,電気がとれてコレが置ける場所を探してから設置作業開始. まずは木で簡単な枠を作って,そこに断熱材を敷いてから園芸マ …

no image

単管パイプで物置作り

畑仕事するのに物置兼休憩所が欲しいので単管パイプで組む事に. ちょうど資材が余ってたんで大きさ3m*6mの物置を作ってみようかと. 今回は少しまじめに水平とっての作業. 最初は固定ベースの下に敷くブロ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除