天災のために時間ができたのでパイプハウスの整備をする事に.
かんけーないけどコンテナは今日買ってきた.
更にかんけーないけどネコやっぱイタ.
で,今日は奥と入口に遮光ネットを垂らしてやっと遮光スペースが完成.
秋冬作では種を遮光スペースで発芽させて遮光してないスペースで定植まで育苗って感じでやってみようかと.
投稿日:
天災のために時間ができたのでパイプハウスの整備をする事に.
かんけーないけどコンテナは今日買ってきた.
更にかんけーないけどネコやっぱイタ.
で,今日は奥と入口に遮光ネットを垂らしてやっと遮光スペースが完成.
秋冬作では種を遮光スペースで発芽させて遮光してないスペースで定植まで育苗って感じでやってみようかと.
執筆者:KOG
関連記事
秋冬作を作る畑に物置が欲しいなぁ・・ってコトで作る決定. 最初は木材とトタン買ってきてで小屋作ろうかと考えてたんだけど,錆び錆びだけどパイプハウス資材がころがってたのでソレを利用することに決定. 物置 …
晴れ のんびり作ってたパイプハウスの骨組みが終了. ホントはナス畑の片づけやらなきゃいけないんだが,ついつい熱中してしもた. 補強の筋交いは入れてないけどこんな感じ. 扉は奮発して引戸にした. 明日, …
少し畑を確保したので実験用のほ場として使うことにしました. ココで今シーズンはナス,きゅうり,人参,とうもろこし,枝豆,ピーマン,しし唐を作ってみる予定. 低農薬で作りたいので連作障害避けるために区画 …
今日やった作業は・・ ・天井の補強 イロイロやっちゃーいるんだけど角度がないもんで雨がちゃんと落ちないのよねぇ・・. で雨漏りする・・と(--; ま,屋根が透明じゃ夏は暑くなってしょうがないし雨漏り防 …