野菜

賀茂ナスの栽培管理

投稿日:

やっと育苗関係の準備がひと段落したんで少し賀茂ナスに時間割いてみた.

少し前から気になってはいたんだけど,ちらほら苦土欠の症状が.
賀茂ナスの苦土欠

てことで,硫マグ25を調達してきて1kg施肥.
あと前回の追肥から一ヶ月近く経つのでNK化成を1.5Kg施肥.
(ほ場面積は0.2aくらい)

施肥後,最近やってなかったんで少し整枝してたんだけど,うどん粉病が出てそうな感じ.
てことで,夕方から農薬散布する決定.

ナスのうどん粉病に効くとは書いてないけど,手持ちではダコニールしか使えそうなのが無かったんで殺菌剤はダコニールに決定.
殺虫剤はどうしよう・・と考えてたんだけどオクラにもまきたかったんでトレボンに決定.
てことで,トレボン乳剤1000倍希釈+ダコニール1000倍希釈を散布して本日の賀茂ナスの栽培管理は終了.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

白菜は順調

白菜はほぼ双葉が揃ってたので今朝外に出した. 夕方時点,128穴で発芽しなかったのは4穴のみ.超優秀. あとは20日程度枯らさないように世話すればOKなわけだ.

no image

玉ねぎの管理

晴れ あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 ・玉ねぎの追肥 例年やってるので発酵鶏糞60Kgを追肥として散布した。

no image

スイカの観察日記

何となくスイカっぽくなってきた. 5/6に交配したヤツがこぶしより少し小さめくらいのサイズに. 今のトコ,コレ含めて3つが食えるんじゃないかと思われる生長をしてる模様.

no image

秋冬野菜の管理

曇り ・秋冬野菜の防除 白菜とキャベツの定期防除でコテツとコルトを散布した。 テントウムシの幼虫よく見かけたので今年はアブラムシ多いのかもしれない。 >>コテツフロアブル 2000倍+コルト顆粒水和剤 …

no image

ナス畑の準備

晴れ 16日が雨予報になったのでもう少し乾かしたかったけど諦め。 ・ナス畑の準備 硫酸カリ40Kg、新かさいペレット18号40Kg、BBナスワンタッチ180Kgを散布してトラクター入れた。 畝づくりは …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除