農薬散布履歴 野菜

今日の作業

投稿日:

デジカメ電池切れ・・ダメだな.
今日は耕運機を駆使してみたんだけどトラクター使や良かったと後悔.

・ダイコンを播種
冬どり聖護院を新規に55粒播種.
あと,先週播種したところで不発だった12穴に追いまき.
12/58ってコトで発芽率79%.及第点ではないかと.

・ほ場の準備(ダイコン)
来週から播種するダイコン(でん太)用の基肥施肥とマルチ張りをしてきた.
約0.7aの面積に有機8-8-8を20Kg基肥として施肥.
最後に耕運機で土と混ぜてからマルチを張ってきた.
使用したマルチは9230チドリ.

・ほ場の準備(タマネギ)
定植が11月初旬と先なんだけど基肥だけ入れておくことに.
約0.5aの面積にJAの醗酵けいふん(5.3-5.7-3.9)を12Kg施肥.
散布後,耕運機で土を混ぜて畝だけきっておいた.
ホントはマルチまでやりたかったけど時間切れ(--;

・追肥(ニンジン)
今ひとつ発芽率の悪いニンジンだけど,ソロソロ追肥が必要?てことでJAの醗酵鶏糞を3Kg散布.
散布はマルチの上からばら撒いておいた.ホントはコレじゃダメなんだけど,収穫の見込みが薄いので手を抜いてしまった(--;

・農薬を散布
バラの虫害が酷かったので.あとハクサイも.
>>アドマイヤー水和剤 2000倍希釈+トップジンM水和剤 1500倍希釈
(賀茂ナス,ナス,柿)
>>DDVP 1000倍希釈+ダコニール 1000倍希釈
(小ギク,バラ,ハクサイ,キャベツ,ニンジン,ダイコン)
 キャベツは不本意だったけど定植直後の苗にも散布.

-農薬散布履歴, 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

筑陽の管理

・防除 アブラムシ,アザミウマなどなどの対策のために複数の薬剤を混用. アファームを使おうと思ってたけどコナジラミに適用のあるハチハチにした. あと,先日「液量が少ないんじゃないか?」というアドバイス …

no image

コーンの定植

晴れのち曇り ・コーンの定植 株間30㎝2条千鳥でコーン(ランチャー82)を定植してきた。 128穴トレー1枚しか播種してないので定植数は100くらい。 あとは霜対策で不織布のトンネルもしておいた。

no image

コーンの播種

晴れ ナスの萎れに関しては,どうも気象要件ではなさそうなので参ってる. ・播種 余ってたコーン(おひさまコーン7)の種を播種しておいた. ・ナスの管理 大して気温が上がっていないにもかかわらす一部が酷 …

no image

筑陽の管理

失敗する,ウゲゲ. ・収穫と出荷調整 今日は全然切れるナスが無かった. 物がない中でも何とか大きさを揃えて1つだけ箱に詰めることに成功. 秀品でいけるかなぁ?と思いながら見てもらったところ優品にしとい …

no image

ジャングル?

いいえ,トマトです. 正直なところ収拾がつかなくなってる. 5段目くらいで摘心する高さにきちゃったけど時期的に早すぎる. しょうがないから摘心せずに伸ばしたら管理できなくなった・・と. 自家消費するに …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除