播種してから日中40度超の高温にさらされたのもあって発芽率最悪.
そんな中,何とか発芽してくれた精鋭たちだけど・・200穴のトレーに十数本しか出てないのは寂しすぎだわなぁ(;;
参考までに9月6日播種のものも似たようなもんで・・温度って大事なのな(--;
投稿日:
播種してから日中40度超の高温にさらされたのもあって発芽率最悪.
そんな中,何とか発芽してくれた精鋭たちだけど・・200穴のトレーに十数本しか出てないのは寂しすぎだわなぁ(;;
参考までに9月6日播種のものも似たようなもんで・・温度って大事なのな(--;
執筆者:KOG
関連記事
晴れ ナスがボケてきた. どうせ傷だらけだからと潅水サボったのが失敗だったか. ・苗の防除 72穴トレーの白菜とブロッコリーにアクタラまいといた. >>アクタラ粒剤 (白菜,ブロッコリー) ・玉ねぎの …
雨 ・ナスの管理 収穫と出荷. 朝から雨.10月からは奇数日出荷ということで今日は欠席して明日収穫するか悩んだけど収穫することにした. 明日からハウスナスの人の共選出荷が開始. それにともなって露地ナ …
ユーストマを播種した. 200穴トレーに1穴1粒ぐらいずつ播種. 種が小さすぎてちゃんと播種できてるかカナリ疑問(--; ユーストマは好光性で光がないと発芽しないらしいので覆土無し. あと遮光スペース …
今年もチューリップ植えるかな,ってコトで花壇の準備. 花壇には小ギクが植えてあったのでソレを撤収して苦土石灰を適当に散布. 次に春に掘り上げた球根を出してきてオーソサイド水和剤80の800倍希釈液に1 …